「Dynamic Random Access Memory」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 35 件をウィキデータ上の d:q189396 に転記
→‎業界再編: +Micron、エルピーダメモリの買収を完了
200行目:
キマンダの破産以降は大手による市場での寡占がより進んだ。コスト競争力の乏しい下位の会社は、今後も撤退、吸収が予想される。微細化に伴い露光装置の導入費用がさらに高くなるため、資金面での競争力の差が顕著になり、世界的な再編が始まりつつある。
 
キマンダの消滅後、台湾5メーカー(Inotera、Nanya、Powerchip、ProMOS、Winbond)のうち[[南亜|Nanya]]がシェアを伸ばし、業界第5位となっている。業界第4位のMicronは2008年にNanya及びInoteraと提携を結んだ。かつての大手5社ではキマンダに続いてエルピーダも、2009年6月30日より産業活力再生特別措置法に基づいて再建を行っていた<ref group="出典">{{Cite web|date=2009-06-30|url=http://www.elpida.com/pdfs/pr/2009-06-30aj.pdf|title=エルピーダメモリ産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法の認定取得に関するお知らせ|format=PDF|publisher=エルピーダメモリ株式会社|accessdate=2011-02-12}}</ref>が2012年2月についに力尽き会社更生法適用を申請し破綻<ref group="出典">[http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/biz12022716260006-n1.htm エルピーダが経営破綻 会社更生法の適用申請へ - MSN産経ニュース]</ref>、2013年7月にMicronの子会社となり<ref group="出典">[http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609834.html Micron、エルピーダメモリの買収を完了 - PC Watch]</ref>、業界は大手3社体制となった
 
== 脚注 ==