「千駄ヶ谷」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CharHigh (会話 | 投稿記録)
Harani0403 (会話 | 投稿記録)
103行目:
現在の[[新宿御苑]]内を水源とした[[渋谷川]]上流地区に位置し、たくさんの萱が生えていたこと、それを一日に「千駄(駄は馬に積む荷物の重さの単位)の萱」を積む事から千駄ヶ谷となった。もとは豊多摩郡千駄ヶ谷町大字千駄ヶ谷。昭和7年に千駄ヶ谷一丁目から五丁目まで起立。昭和43年千駄ヶ谷二丁目の南半分を神宮前二丁目に分離、原宿三丁目の北半分を千駄ヶ谷三丁目に編入。また千駄ヶ谷大谷戸町を千駄ヶ谷六丁目とし、さらに、代々木山谷町の一部および代々木外輪町の一部を千駄ヶ谷六丁目に編入。
 
千駄ヶ谷一丁目の[[鳩森八幡神社]]前交差点から西に伸びて同・二丁目の[[北参道交差点]]に続く「千駄ヶ谷大通り」は、古くから千駄ヶ谷と[[代々木]]を結ぶ主要道で、戦前には『豊栄亭』という[[芝居小屋]]もあるなど大いに賑わい、また1932年([[昭和]]7年)に千駄ヶ谷町が渋谷区となるまでは「大通」との住所であった<ref name="kioku">『渋谷の記憶II 写真でみる今と昔』 渋谷区教育委員会発行 平成21年3月10日発行</ref>。
1960年代前半までは東京都内でも有数の温泉マーク「連れ込み宿」(別名として連れ込み旅館、現在の[[ラブホテル]]に該当)街であった<ref>映画「LOVEHOTELS」公式サイト</ref>。当時、千駄ヶ谷小学校付近にも連れ込み宿が林立し、それを一掃しようという運動が近隣住民や小学校の[[PTA]]を中心におこった<ref name="jingumae">神宮前三丁目 『原宿 1995』 コム・プロジェクト 穏田表参道商店会1994年12月25日発行 p42</ref>。その結果、千駄ヶ谷は[[1957年]]([[昭和]]32年)、隣接する[[原宿]]地区と共に文教地区としての指定を受け<ref name="jingumae"/>、現在までには本地区において[[風俗営業法]]に準拠する同様の施設はみられなくなった。
 
千駄ヶ谷は1960年代前半までは東京都内でも有数の温泉マーク「連れ込み宿」(別名として連れ込み旅館、現在の[[ラブホテル]]に該当)街であった<ref>映画「LOVEHOTELS」公式サイト</ref>。当時、千駄ヶ谷小学校付近にも連れ込み宿が林立し、それを一掃しようという運動が近隣住民や小学校の[[PTA]]を中心におこった<ref name="jingumae">神宮前三丁目 『原宿 1995』 コム・プロジェクト 穏田表参道商店会1994年12月25日発行 p42</ref>。その結果、千駄ヶ谷は[[1957年]]([[昭和]]32年)、隣接する[[原宿]]地区と共に文教地区としての指定を受け<ref name="jingumae"/>、現在までには本地区において[[風俗営業法]]に準拠する同様の施設はみられなくなった。
 
== 交通 ==