「アンデッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 22 件をウィキデータ上の d:q239872 に転記
編集の要約なし
2行目:
'''アンデッド'''({{lang-en-short|'''Undead'''}})は、かつて生命体であったものが既に生命が失われているにもかかわらず活動する、超自然的な存在の総称。
 
死にきっていない([[死者]]でも生者でもない)者たち<ref>『リーダーズ英和辞典-第2版』 研究社。</ref>。[[幽霊]]や[[ゾンビ]]などが該当する。多くの文化で伝説や伝承にアンデッドが見られるほか、フィクションにも[[ファンタジー]]や[[ホラー]]には特に多く登場する。「アンデッド」の語は、[[ブラム・ストーカー]]の小説『[[ドラキュラ]]』に "The Un-Dead" として初めて使われた。
 
ファンタジーを題材とする[[テーブルトークRPG]]や[[コンピュータゲーム]]では代表的な[[怪物|モンスター]]として定着しており、「アンデッド・モンスター」とも呼ばれ、日本語では「不死の怪物」や「不死者」などの訳もよく使われている。それ以外の日本語表記では「亡者」や「死霊」などがある。
 
アンデッドとされる存在は多種あるが、その多くは太陽の光に弱いとされており、夜間に活動したり、墓地などに現れたりすることが多い。生者を襲い、犠牲者を同種のアンデッドや従僕(しもべ)とするとされるものもいる(例:[[吸血鬼]])。[[聖水 (曖昧さ回避)|聖水]]や聖餅を弱点とするものもある。上記のようなゲームにおいても、共通の弱点が設定されている場合が多い
 
近年の小説やゲームでは、これらの怪物を秘術によって生み出して操ることを[[ネクロマンシー|死霊魔術]] (Necromancy) 、そのような術を行使する者を[[ネクロマンシー|ネクロマンサー]] (Necromancer) と呼ぶことが多いが、いずれも本来の意味とは異なる。