「Help:言語間リンク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Wikipedia:ウィキデータに対応した内容へ変更。事実誤認等ありましたら修正お願い致します。
1行目:
{{更新|[[Wikipedia:ウィキデータ|ウィキデータ]]|date=2013年3月}}
{{H:h|Editor toc ja|けんこかんりんく|[[H:IL]]}}
[[Wikipedia:ウィキペディアについて|ウィキペディア]]の利用している[[Help:MediaWiki|MediaWiki]]では、主に3種類の[[ハイパーリンク]]のマークアップが使用できます(詳しくは[[Help:リンク]]をご参照ください)。このうち、[[Wikipedia:多言語プロジェクトとしてのウィキペディア|ウィキペディアの他言語版]]や[[Wikipedia:ウィキメディア財団|ウィキメディア財団]]の運営する[[Wikipedia:ウィキメディア・プロジェクト|姉妹プロジェクト]]など、ウィキペディア日本語版の外にあるサイトに、決まったプレフィックス(接頭辞)を用いて手軽にリンクする方法を、'''ウィキ間リンク'''(interwiki link、[[インターウィキ]]リンク)と呼んでいます。またこのうち、ウィキペディアの他言語版へのリンクは'''言語間リンク''' (interlanguage link) と呼ばれており、他言語版の同じ主題の記事へのリンクをページ左の「他の言語」へリストアップすることができます。
155 ⟶ 154行目:
他言語版のウィキペディアへのリンクを'''言語間リンク'''と呼び、以前はウィキ間リンクの機能を使用していました(ウィキ間リンクと言語間リンクの用語は混同される場合があります)が、[[Wikipedia:ウィキデータ|ウィキデータ]]に移行しました。
 
以前は、言語間リンクは次に示すように書いてありました。例として、[[エスペラント]]を挙げます。
(以下には、[[Wikipedia:ウィキデータ]]に移行する前の内容が入っています)
 
言語間リンクは、姉妹プロジェクトなどへのリンクとはすこし異なるふるまいをします。すなわち、頭にコロンをつけない場合、文中のどこにそのリンクがあっても、リンクは全てページの左の枠内にある「'''他の言語'''」コーナーへ並び、またその時、リンクラベルは自動的にその言語の言語名となります。例えば、このページ中に<nowiki>[[en:Help:Interlanguage links]]</nowiki>と書きこむと、「他の言語」コーナーにウィキペディア英語版の[[:en:Help:Interlanguage links|Help:Interlanguage links]]というページへのリンクが、[[:en:Help:Interlanguage links|English]]というキーワードで並ぶのです。「他の言語」コーナーに並ぶリンクの順番は、ウィキテキスト中に登場する順番に従います。
 
この言語間リンクによって、ウィキペディア日本語版にある記事から、他言語版で書かれた同じ主題の記事へと簡単に移動することが出来ます。たとえば、[[エスペラント]]は多くの言語による記事があり、言語間リンクは次に示すように書いてあります。
 
<pre>
168 ⟶ 163行目:
(以下略)</pre>
 
しかし[[Wikipedia:ウィキデータ]]に示してあるように、'''現在は個別ページへの他言語版リンク貼り付けは取り止めとなりました。上に示したような列挙は、今後行われません。'''ページ左の「他言語版」へリストアップする目的で、言語間リンクを追加する場合は、[[Wikipedia:ウィキデータ]]を参照し、それに従ってください。
なお、日本語版のページ中に日本語の言語コード ja を用いて<nowiki>[[ja:○○○]]</nowiki>と書くと、単なる内部リンクとなります(ページ自身へのリンクであれば、自己リンクとして強調されます)。
 
なお、言語間リンクだけのページはつくらないでください。他言語版にある項目が日本語版にも必要ならば、[[Wikipedia:翻訳依頼]]で記事の翻訳(執筆)を依頼して下さい。
 
===本文中への組み込み===
なお、日本語版のページ中に日本語の言語コード ja を用いて<nowiki>[[ja:○○○]]</nowiki>と書くと、単なる内部リンクとなります(ページ自身へのリンクであれば、自己リンクとして強調されます)。
 
ウィキペディアの他言語版へのリンクを本文中に組み込みたい時は、言語プレフィックスの前にコロンをつけ、 <code><nowiki>[[:en:Help:Interlanguage links]]</nowiki></code> のようにします([[:en:Help:Interlanguage links]])。
175行目:
また、 [[Help:ノートページ|ノートページ]](会話用名前空間にあるページ)では言語間リンクは機能せず、プレフィックスの前にコロンを付けなくてもウィキテキスト中に書かれた位置に通常のウィキ間リンクとして生成されます。
 
だし、プレフィックスの前にコロンを付けた文中の言語間リンクは、記事本文では多用すべきではありません。たとえ日本語版にまだ該当する記事がなくても、他言語版の記事への直接リンクよりも、日本語版内への未執筆リンク(赤リンク)の方が推奨されます。その方が、日本語版に記事が執筆された時にすぐに有効なリンクとなるばかりでなく、未執筆リンクを作ることによって、日本語版においてその記事の執筆が求められていることがわかりやすくなるからです。なお、ここで'''[[Template:仮リンク]]'''を使うことにより、上記問題を解決することきま。本文中に言語間リンクが必要となった場合は、使用を検討してみてください
=== 言語間リンクの慣習 ===
言語間リンクは、原理的にはページ内のどこにでも書くことができますが、編集のしやすさのために次のやり方が一般的な慣習となっています。
 
* ページの最後([[Help:カテゴリ|カテゴリ]]リンクの後)に書く。
* ページの本文やカテゴリリンクとの間には空行を入れる。
* 各言語間リンクは1行に並べず、ひとつの言語につき1行ずつを用いる。
 
各言語版への言語間リンクは言語コードのアルファベット順に並べましょう。ただし他言語版では言語コードの順番に並べないローカルルールも一部存在します。例えば、英語版では、日本語は ja ではなく、nihon-go (日本語)の位置、フィンランド語は suomi と表記されるために fi ではなく suomi の位置に並べたり、ヘブライ語版では英語版へのリンクを最上位にするなどの慣習があります。リンク先を参照してみてください。[http://meta.wikimedia.org/wiki/Interwiki_sorting_order#By_order_of_alphabet.2C_based_on_local_language]
 
なお、中国語版への言語間リンクには、言語コードの''zh'' を使います。以前は、中国語版ウィキペディアの各記事に、簡体字版と繁体字版が用意されていて、簡体字のページには''zh-cn'' 、繁体字のページには''zh-tw'' を使用することになっていました。しかし現在では、自動的に簡体字と繁体字を変換できるようになっています。そのため、''zh-cn'' と''zh-tw'' のタグは廃止され、''zh'' タグを使うことになっています。記事を表示したときに、簡体字と繁体字のどちらで表示されるかは、各自の個人設定でのインターフェース言語の選択で決定されます。
 
複数のウィキペディアで活動しているのであれば(していないならぜひしてほしいのですが)、ある言語のウィキペディアで新しく作成されたページが他の言語版の対応する記事と相互にリンクされるようにしてみて下さい。ある記事から他の言語への言語間リンクを張ったら、その逆向きのリンクも張るようにしましょう。一方のページにあって、もう一方のページにはない言語間リンクがある時には、もう一方にもコピーしましょう。ただし、言語間リンクだけのページはつくらないでください。他言語版にある項目が日本語版にも必要ならば、[[Wikipedia:翻訳依頼]]で記事の翻訳(執筆)を依頼して下さい。
 
また、プレフィックスの前にコロンを付けた文中の言語間リンクは、記事本文では多用すべきではありません。たとえ日本語版にまだ該当する記事がなくても、他言語版の記事への直接リンクよりも、日本語版内への未執筆リンク(赤リンク)の方が推奨されます。その方が、日本語版に記事が執筆された時にすぐに有効なリンクとなるばかりでなく、未執筆リンクを作ることによって、日本語版においてその記事の執筆が求められていることがわかりやすくなるからです。なお、ここで[[Template:仮リンク]]を使うのも手です。
 
== 関連項目 ==