「スーパーセル (気象)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ninninmen (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
90行目:
スーパーセルでは、激しい気象現象は上昇気流と下降気流の境界域で起こることが多い。古典的またはLP型ではそれに当たるセルの南西部で多く発生するが、HP型ではセルの前縁に当たる南東側でも多く発生する。
 
スーパーセルの被害としては竜巻によるものが最も象徴的で、強力なアウトフロー(流出気流)によって145km/h(キロメートル毎時、=約41m/s)以上の風が吹くこともしばしば<ref>[http://www.provo.org/current_issues.082006storm.html City of Provo, Utah ::]{{リンク切れ|date=2013-9-2}}</ref><ref>[http://www.ksl.com/index.php?nid=148&sid=399899 ksl.com - Storm Damage Estimated at $13 Million in Provo]</ref>であることからも分かる。ただ、他の被害も甚大であることに変わりはない。ダウンバーストは竜巻のような被害をもたらすことがあり、洪水は死者の大半を占める。
 
ただ、これら激しい気象現象はスーパーセルに限ったことではない。日本でも、スーパーセルとは呼ばれていない雷雨によって甚大な被害が発生した例が数多く存在する。
97行目:
*[http://www.crh.noaa.gov/lmk/soo/docu/supercell.php Structure and Dynamics of Supercell Thunderstorms - NWS] - 「スーパーセル雷雨の構造と力学」
*[http://ww2010.atmos.uiuc.edu University of Illinois World Weather Project] - 「イリノイ大学世界気象プロジェクト」
*[http://www.srh.noaa.gov/oun/severewx/glossary.php Weather Glossary for Storm Spotters - NWS] - 「ストームスポッターによる気象用語集」{{リンク切れ|date=2013-9-2}}
*Lemon, Leslie R.(1998): ''[http://www.stormchasers.au.com/lemon7.htm On the Mesocyclone "Dry Intrusion" and Tornadogenesis]'' - 「メソサイクロンにおける『乾いた空気の流入』と竜巻の発生機構」
*Lemon, Leslie R., Charles A. Doswell III(1979): [http://www.stormchasers.au.com/107lemon1.htm "Severe Thunderstorm Evolution and Mesocyclone Structure as Related to Tornadogenesis"]. ''Monthly Weather Review'' Vol. 107, No. 9, pp. 1184-1197. - 「竜巻の発生機構に関連した激しい雷雨の進化とメソサイクロンの構造」
*Browning, K.A. and Ludlam, F.H.(1962): [http://www.rmets.org/pdf/qj62browning.pdf "Airflow In Convective Storms"], ''Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society'' 88, 117-135.(PDF) - 「嵐の対流の中での気流の流れ」{{リンク切れ|date=2013-9-2}}
=== 脚注 ===
<div class="references-small"><references /></div>
 
== 関連項目 ==