「DV (ビデオ規格)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CharHigh (会話 | 投稿記録)
D.TiT'98 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集
7行目:
 
== 市場動向 ==
MiniDVについては、それまで広く用いられていた[[8ミリビデオ]]([[Hi8]])や[[VHS-C]]([[S-VHS-C]])など[[アナログ]]方式のビデオカメラと比較すると、より小型軽量化され、圧倒的に高画質である。そのためDV方式のカメラの登場とともに、家庭用ビデオカメラの市場は2000年代に一気にDV方式へと移った。当時ビデオカメラを発売していた[[ソニー]]・[[松下電器産業]]・[[日本ビクター]]・[[シャープ]]・[[キヤノン]]・[[日立製作所]]から発売されたほか、[[京セラ]]などカメラメーカーも[[OEM]]で参入した。
 
一方で、標準DVカセットに対応した機器は、家庭用としては主に据え置き型デッキとして発売された。DV単体デッキがソニー・松下から、またDVとVHS(S-VHS)とのダブルデッキがソニー・ビクターから発売された。一方でカムコーダーとしてはMiniDVが主流となり、標準DVの機器はごく少数に留まった。据え置き型デッキもカムコーダーの場合と同じく、従来の主流である[[VHS]]([[S-VHS]])よりも遥かに高画質であったが、DV規格が発表された[[1994年]]当時のアナログ放送の[[エアチェック]]用途にはオーバースペックであり、またVHS規格の後継としては記録可能な[[DVD-Video|DVD]]が登場してその役割を果たしたため、ソフト・ハード共に普及せずに終わった。僅かに販売された機器は、ほとんどが[[映像編集]]用途に限られた。