「歌志内市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
22行目:
 
== 概要 ==
かつては年間約70万トンの生産量を誇った石炭産業で栄え、ピーク時の[[1948年]]には約46,000人の人口を記録したが、その後石炭産業の衰退により減少し、現在は'''日本一人口の少ない市'''となっている。2007年11月には北海道の町制施行基準である人口5千人を割り込んだ。長らく人口が1万人に満たない市としても唯一であったが、2012年10月には同じ空知管内の[[三笠市]]<ref>[http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/409398.html 三笠市 人口1万人割る 石炭産業の衰退で急激に減少 ― 北海道新聞]</ref>が、2013年6月に[[夕張市]]も人口1万人を割り込んだため現在は唯一でない。近年は[[かもい岳国際スキー場]]・[[かもい岳温泉|市営かもい岳温泉]]など、観光開発に力を入れているが、20082009年度には[[財政再建健全化団体]]に指定される([[財政再建団体]]への指定は免れた)など、厳しい財政状況に立たされている。
 
市名の「歌志内」は[[アイヌ語]]の「オタ・ウシ・ナイ」(砂浜・についている・川)に由来する。なお、これを意訳した地名が「[[砂川市|砂川]]」である。市内を流れる「ペンケウタシュナイ(上歌志内)川」がこれに該当する。