「国持衆」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''国持衆'''(くにもちしゅう)は、[[室町幕府]]における役職的な身分の一つ。いわゆる国持の[[守護大名]]の事。[[三管領|三職家]]や[[御相伴衆]]の一族をはじめ、有力[[守護大名]]が列し、[[室町幕府]]内では御相伴衆に次ぐ格式にあった。室町幕府においてはこの三職・御相伴衆・国持衆、准国持衆に列した家々が室町幕府における'''大名'''であっと称した。
 
== 国持衆に列した主な大名家 ==
8行目:
;細川氏(下和泉家):和泉の守護。
;[[山名氏]](伯耆家):[[伯耆国|伯耆]]の守護。
;山名氏(石見家):[[石見国|石見]]の守護。
;[[土岐氏]](西池田家):[[美濃国|美濃]]の守護。侍所所司。
;[[武田氏]](豆州家):[[若狭国|若狭]]・[[丹後国|丹後]]・[[安芸国|安芸]][[佐伯郡|佐東郡]]の守護。
;[[今川氏]]:[[駿河国|駿河]]の守護。
;[[六角氏]]:[[近江国|近江]]の守護。