「ワンメイクレース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Airinn no1 (会話 | 投稿記録)
m 校正
1行目:
{{出典の明記|date=2013年10月}}
'''ワンメイクレース'''は、[[モータースポーツ]]のひとつの様式。全参加者が同一仕様のエンジンを使用したり、同一仕様のレーシングマシンに搭乗したりして行われるレース。
 
== 概要 ==
モータースポーツは、それぞれのレギュレーション(規定)の範囲内で、多様なレーシングマシンを用いて行われる。レーシングマシンには出来不出来の差などがあるのが普通であり、そのため、操縦者の技能だけで結果が決まるのではなく、レーシングマシンの良し悪しも結果に大きな影響を与える。一般的には、モータースポーツは「操縦者の技能とレーシングマシンの性能(そしてチームの能力)」の総合力で競うものである。
 
10 ⟶ 11行目:
レーシングマシン全体が同一である場合のほか、「特定の[[エンジン]]だけしか使うことができない」「特定の[[タイヤ]]しか使うことができない」といったケースも、(その範囲で)ワンメイクレースと呼ぶことがあるが、そのような場合は「レース」を付けずに単に[[ワンメイク]]と呼ぶことが多い。
 
== 目的 ==
ワンメイクレースは、いくつかの目的で行われる。
 
16 ⟶ 17行目:
新人の登竜門として使われるレースでは、参加者の技能がはっきりとわかることが望ましいため、それ以外の要素で差がつくことを抑制することを目的に、しばしばワンメイクレースが行われる。
 
具体例としては、以下のものがある(例
* [[ルノー・スポール|ルノー]]などが主催する[[フォーミュラ・ルノー]]
* [[トヨタ自動車]]が主催する[[フォーミュラ・トヨタ]]
* [[日産自動車]]が主催していたザウルス・ワンメイク
:いずれも、シャシ・エンジンともに規定があり、同一の車輌によってレースが行われる(行われてた)
 
=== レースコストの削減 ===
アマチュアが楽しみのために参加するクラスのレースでは、レーシングマシンにかかる費用を削減するために、ワンメイクレースとされる場合がある。これは、多様なレーシングマシンが参加できるようにしておくと、そのうちのどれかが速いということになれば買い替えを行わなければならなくなるためである。
 
具体例としては、以下のものがある(例
* [[ポルシェ]]が主催する[[ポルシェ・カレラカップ|カレラカップレース]]
 
* [[ポルシェホンダ]]が主催する[[ポルシェホンダカレラカシビ|シビック]]ワンメイクース<ref>[http://www.hoa.jp ホンダ エキサイティングカップ ワンメイクレース ~シビック・シリーズ~]]</ref>
* [[ホンダ日産自動車]]が主催する[[ホンダ日産シビックマーチ|シビックマーチ]]ワンメイクレース[http://www.hoa.jp/]カップ
* [[日産トヨタ自動車]]が主催する[[日産・マーチ|マーチ]]ネッツカップ]]、86/BRZ Race
* [[富士スピードウェイ]]が主催する[[富士チャンピオンレース]](「[[トヨタ・カローラ#10代目 E140/150型(2006年 - )|カローラアクシオ]] GTクラス」がこれに該当する<ref>86/BRZ Raceも組み込まれた。 </ref>)
*[[トヨタ自動車]]が主催する[[ネッツカップ]]、86/BRZ Race
* [[ルノー・スポール|ルノー]]などが主催するルノーサンクレース、クリオ・カップ、メガーヌ・トロフィー(メガーヌ・カップ)
*[[富士スピードウェイ]]が主催する[[富士チャンピオンレース]](「[[トヨタ・カローラ#10代目 E140/150型(2006年 - )|カローラアクシオ]] GTクラス」がこれに該当する<ref>86/BRZ Raceも組み込まれた。 </ref>)
* オートバイメーカーが主催・後援する[[ミニバイク]]レース
*[[ルノー・スポール|ルノー]]などが主催するルノーサンクレース、クリオ・カップ、メガーヌ・トロフィー(メガーヌ・カップ)
*オートバイメーカーが主催・後援する[[ミニバイク]]レース
 
新人の登竜門として使われるレースにおけるワンメイクレースの場合も、レースコストを削減することが目的に含まれる。
 
=== ユーザサービス ===
メーカーのユーザサービス目的でワンメイクレースが行われる場合もある。自社製品の特定車種・機種のユーザのみを対象とすることで、結果としてワンメイクレースになる。具体例は「レースコストの削減」の項目を参照のこと。
 
=== エキシビションレース ===
普段は異なるレーシングマシンを使っているレーサーを同一のレーシングマシンに乗せてエキジビジョンレースとして行われる場合もある。普段はそれぞれのレーシングマシンに搭乗しているため、搭乗者の技能の差なのかレーシングマシンの差なのかがわかりにくいので、「その中で本当に一番速いのは誰か」といった興味を満たすために行われる。
 
エキシビジョンレースとして行われるワンメイクレースの場合は、主催者側が全参加車輌を用意するのが通例である。代表例としては毎年年末に行われる[[レース・オブ・チャンピオンズ]]がある。
 
=== 公営競技 ===
公営競技の[[競艇]]および[[オートレース]]はワンメイクレースとなっている。
 
52行目:
オートレースにおけるワンメイクレースは、競走車が選手所有となっている。
 
=== 結果的ワンメイクレース ===
あるレギュレーション(規定)下で行われるレースで、特定の市販レーシングカーが圧倒的に強いことがある。その場合、他のレーシングカーも規定上は参加可能であっても、実際には出てこないことが珍しくない。規定上はワンメイクレースではないが、一車種しか出てこない場合(あるいはほとんどの参加者が同一車種を採用している場合)、比喩的に「ワンメイクレース」と呼ばれることがある。
 
これは、下位カテゴリのレースでは珍しくない現象である。
 
== ==
[[Category:モータースポーツ用語|わんめいくれーす]]
{{Reflist}}
 
{{DEFAULTSORT:わんめいくれーす}}
 
[[Category:モータースポーツ用語|わんめいくれーす]]
[[en:One-Design#Car racing]]
== 注釈 ==
<references/>