削除された内容 追加された内容
Kouchiumi (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Nighthawks (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
9行目:
川のことが文献にみられるのは古く、[[万葉集]]にはこの川の流域のいことがかかれている。当時まで、流域一帯には[[木曽]]の山林にも劣らない鬱蒼とした大美林が広がっていたらしい。名前の“杣”にも見られるように、杣とは、神社仏閣などの建材となる木材を供給する森林の事で、当時この付近は[[東大寺]]などの巨大[[木造建築]]のために用いられる木材を供給する[[杣山]]で、場所は定かではないが、現在の甲南町矢川橋付近の川辺に、矢川津といわれる[[川津]]が設けられていたらしい。これは東大寺建立の折、[[造東大寺司]]という役所の下に置かれた甲賀山作所という出先機関付属の川津で、甲賀杣が開かれてからまもなくのことだったようだ。
 
{{substubjapan-geo-stub}}
 
[[Category:滋賀県の河川|そまかわ]]