「日本グレード格付け管理委員会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''日本グレード格付け管理委員会'''(にっぽんグレードかくづけかんりいいんかい)は、[[中央競馬]]・[[地方競馬]]の平地重賞競走の[[競馬の競走格付け|競走格付け(いわゆるグレード)]]のランキングを管理するための組織である。
 
[[日本]]の[[競馬]]において、重賞競走の格付けを開始したのは[[1984年]]の[[日本中央競馬会]](JRA)からで、[[1995年]]に[[日本の競馬#中央競馬と地方競馬の交流|中央・地方の競馬相互交流]]の本格解禁がなされて以後は、多くの交流競走が施行され、地方競馬の開催において、どのレースがどのグレード格をつけるかが重要視されたことを受け、[[1996年]]に「ダートグレード競走格付け委員会」を設立したことにより、中央と地方の互換性のある統一ダートグレードが[[1997年]]から制定された。
 
その後、[[国際セリ名簿基準委員会]]により[[2006年]]、国際パート1に認定されたことを受け、これまで統一グレードを「G(I、II、III)」としていたのを、「国際競走については従来のGグレード。国際競走ではない重賞(2・3歳限定戦など)は日本限定グレードのJpn(読みは原則「ジー」<ref>ただし一部マスコミ関係者は「ジェーピーエヌ」とアナウンスする場合もある</ref>。I、II、III)とする」ことが定められる。その後[[2009年]]に2・3歳限定の重賞などを含め、JRAで主催する平地重賞をすべて国際競走に指定することになるため、「ダートグレード競走格付け委員会」を発展解消し、JRA、[[地方競馬全国協会]](NAR)、(公社)[[日本軽種馬協会]]、[[アジア競馬会議]]からなる本組織を設立した。