削除された内容 追加された内容
-{{wikify}}、行き止まりページ解消
6行目:
*日忍(生没年未詳)下野公、下野阿闍梨。守塔六月。
*日法(1258年-1341年)和泉房・和泉阿闍梨。俗名は徳永光長、幼名を熊王丸。守塔八月。片瀬[[龍口寺]]、岡宮[[光長寺]]、勝沼の[[立正寺 (甲州市)|休息山立正寺]]二世。彫刻の名手で[[池上本門寺]]、鎌倉[[妙本寺]]などに残る日蓮の肖像を残した。
*[[天目]](1256年-1337年)浄法房、美濃阿闍梨。のちに上法房日盛と改名。俗姓は畠山氏で鎌倉の[[本興寺 (鎌倉市)|本興寺]]、品川の[[天妙国寺]]、下野佐野[[妙顕寺 (佐野市)|妙顕寺]]、小勝[[本門修多羅 (城里町)|本門寺]]などを創建した。
*[[日源]](生年不詳-1315年)智海、元は[[天台宗]]の僧で[[実相寺 (富士市)|実相寺]]の学頭を努めた。岩本実相寺を改宗。碑文谷[[円融寺 (目黒区)|法華寺]]、[[天王寺 (台東区)|感応寺]]、[[法明寺 (豊島区)|法明寺]]を創建した。厚木[[妙傳寺]]二世。
*[[日傳]](生没年未詳)肥前房、小室山[[妙法寺 (富士川町)|妙法寺]]の開基。元は真言僧の善智。