「関長政」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
22行目:
|特記事項=
}}
'''関 長政'''(せき ながまさ)は、[[江戸時代]]前期の[[大名]]。[[美作国|美作]][[津山藩#宮川藩|宮川藩]]の初代[[藩主]]。[[新見藩]]関家初代。
 
慶長17年(1612年)、美作[[津山藩]]主・[[森忠政]]の重臣・[[関成次]]の次男として生まれる。兄・長継が第2代津山藩主として外祖父・忠政の跡を継ぐと、兄より18,70018700石を分与されて津山藩の支藩である宮川藩を立藩した。なお、立藩の時期は『[[徳川実紀]]』によれば[[寛永]]11年([[1634年]])、『[[恩栄録]]』によれば寛永14年([[1637年]])、『[[寛政重修諸家譜]]』では[[承応]]元年([[1652年]])と諸説あって明確ではない。
 
元禄2年([[1689年]])6月6日、甥で養子の[[関長治|長治]]に家督を譲って[[隠居]]する。元禄11年(1698年)に死去した。享年87。
 
 
33行目:
{{DEFAULTSORT:せき なかまさ}}
[[Category:関氏|なかまさ]]
[[Category:美作国の藩主]]
[[Category:外様大名]]
[[Category:1612年生]]