削除された内容 追加された内容
8行目:
「弑」は逆臣が王を殺すことを意味する。[[春秋左氏伝]]には、本件ののち、斉国の太史(歴史記録官)と崔杼の間にあった事件の簡潔な記述がある<ref>春秋左氏伝 襄公二十五年</ref>。
 
「大史書曰 崔杼弑荘公 崔子殺之 其弟嗣書 而死者二人 其弟又書 乃舍之 南史氏聞大史尽死 持簡以往 聞既書矣,乃帰 (太史が『崔杼、其の君を弑す』と事実を史書に書いたので、崔杼はこれを殺した。後をついだ太史の弟も同じことを書いたので、二人目に殺された。しかし彼らの弟はまた同じことを書き、崔杼はとうとうこれを舍(ゆる)した。太史兄弟が殺されたことを聞いた別の史官は『崔杼其の君を弑す』と書いた竹簡を持って駆けつけたが、すでに事実が記録されたと聞いて帰った)」
 
崔杼と太史たちの故事は中国人が[[歴史]]を記すという行為にかける執念を表す例としてしばしば引き合いに出され、また荘公が殺された後の晏嬰の行動が、これも晏嬰の義に対する一途さの逸話として良く語られるために、崔杼は単なる逆臣とされるにとどまらず、一層悪名が強調され後々まで語られることになった。