「作曲家」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
しまあじ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
12行目:
古くは作曲家と[[演奏家]]の区別がなかったこともあり、[[民族音楽]]では[[伝承]]に基づいた音楽形態を即興を交えて演奏する形が普通で、作曲家の成立する余地はない。
 
少なくとも作曲家が成立するためにはいわゆる[[楽譜]]を作る[[記譜法]]が必須である。西洋のいわゆる[[クラシック音楽]]史上でも、[[J.S.バッハ]]の頃までは[[即興演奏]]が常に要求され、[[ロマン派]]辺りまでの音楽家は演奏家もかねていた。また、ポピュラーミュージックの世界では、楽譜の読み書きのできない名作曲家が多数存在している
 
==脚注==