削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目:
『[[日本書紀]]』では、[[伊勢神宮]]と[[石上神宮]]のみが「神宮」と記載されていた。
 
その後、[[平安時代]]に成立した『[[延喜式神名帳]]』では、石上神宮に代わり[[鹿島神宮]]と[[香取神宮]]が「神宮」と記載された。[[江戸時代]]まで「神宮」を社号とする神社は、この3社のみであった。その後、[[筥崎宮]]、[[宇佐八幡宮]]が加わった。<!--この二つが加わったのはいつですか-->
 
[[明治]]以降、[[天皇]]、[[皇室]]の祖先神や大和平定に功績のある特定の神を祭神とする神社の一部が、社号を「神社」から「神宮」に改めた。[[第二次世界大戦]]終戦までは、「神宮」の社号を名乗るためには勅許が必要であった。
 
58 ⟶ 57行目:
|-
|[[水無瀬神宮]]||[[大阪府]][[三島郡 (大阪府)|三島郡]][[島本町]]||祭神:[[後鳥羽天皇]]、[[土御門天皇]]、[[順徳天皇]]||[[1939年]](昭和14年)||官幣大社
|-
|[[新日吉神宮]]||京都府京都市[[東山区]]||祭神:[[後白河天皇]]||[[1959年]](昭和34年)||府社
|-
|[[吉野神宮]]||奈良県[[吉野郡]][[吉野町]]||祭神:[[後醍醐天皇]]||[[1918年]](大正7年)||官幣大社