削除された内容 追加された内容
Hfuchino (会話 | 投稿記録)
→‎諸説: 寺田寅彦の随筆中の記述を抄録
Hfuchino (会話 | 投稿記録)
m →‎諸説: リンク記号誤り修正
23行目:
一説によると,「戦前の葬儀は[[土葬]]であったため、遺体から抜け出した[[リン]]が雨の日の夜に雨水と反応して光る現象は一般的であり、庶民に科学的知識が乏しかったことが人魂説を生み出した」と言われる{{誰2|date=2011年12月}}、が人や動物の骨に含まれるリンは発光しないので該当しない。
 
昔から、蛍などの発光昆虫や流星の誤認、光るコケ類を体に付けた小動物、沼地などから出た引火性のガス、[[球電]]、さらには目の錯覚などがその正体と考えられた。例えば[[寺田寅彦]]は[[1933年]](昭和8年)に[[東京大学新聞社|帝国大学新聞]]に寄稿した随筆の中で、自分の二人の子供が火の玉を目撃した状況や、高圧放電の火花を拡大投影した像を注視する実験、伊豆地震の時の各地での「地震の光」の目撃談<ref>[[1930年]](昭和5年)の[[北伊豆地震]]の際に静岡県南部で報告された[[宏観異常現象|発光現象]]と推定される。</ref>に基づき、物理的現象と錯覚とが相俟って生じた可能性を述べている<ref>寺田寅彦「人魂の一つの場合」、『寺田寅彦随筆集 第四巻』、 [[小宮豊隆]]編、 岩波文庫、岩波書店([[青空文庫]]でも公開]])</ref>。実際に可燃性ガスで人工の人魂を作った例もある(山名正夫・[[明治大学]]教授の[[メタンガス]]による実験、1976年)。
 
1980年代には、[[大槻義彦]]が「空中に生じた[[プラズマ]]である」と唱えた<ref>{{Cite book|和書|author=[[大槻義彦]]|title=「火の玉(ヒトダマ)」の謎 人魂の正体を追って40年 科学とロマンの奮戦記!|year=1986|publisher=[[二見書房]]|series=二見ブックス|isbn=978-4-576-86129-6|pages=257頁}}</ref>。