削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 4 件をウィキデータ上の (d:Q3271761 に転記)
加筆
10行目:
==適用事例==
===日本===
*[[2001年]]4月:[[中華人民共和国]]が輸出する[[イグサ]]、生[[しいたけ]]、[[ネギ]]の急激な輸入増に対抗するため発動。
*[[2009年]]:[[コンニャク|コンニャク芋]]に対して約3割の2次税率引き上げ。
 
18行目:
 
==対抗措置==
WTO紛争処理小委員会が仲裁を行う。2002年にアメリカが行った鉄鋼製品に関するセーフガードに対して、小委員会は2003年5月、アメリカの鉄鋼輸入制限は違法であること示した。
 
2001年4月の日本のセーフガードに対し、中国は自動車、携帯端末、エアコンに100%の関税を課すという対抗措置をとった(2001年12月に解除)<ref>野口旭 『ゼロからわかる経済の基礎』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、194頁。</ref>。
 
2002年にアメリカが行った鉄鋼製品に関するセーフガードに対して、小委員会は2003年5月、アメリカの鉄鋼輸入制限は違法であること示した。
 
==脚注==
<references/>
 
==関連項目==