「本所 (墨田区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kojikaki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruses|東京都墨田区内の地名|現在の墨田区の一部に当たる[[東京市]]の区|本所区}}
{{Pathnav|日本|東京都|墨田区|'''本所'''|hide=y|frame=1}}
'''本所'''(ほんじょ)は[[東京都]][[墨田区]]の地名。[[郵便番号町丁|町名]]。また130-0004地域名である
==地理==
[[本所区|本所地域]]の一部にあたる。
{{節stub}}
==歴史==
{{seealso|本所区}}
 
== 本所(地域) ==
[[江戸時代]]にこの周辺は、[[深川 (江東区)|深川]]と並んで、拡大する大都市[[江戸]]の新興居住区域の一翼となった。本所の宅地化が進んだのは[[元禄]]年間だが、それでもまだ当時は町外れの辺鄙な土地だった。この頃本所に住んでいた人物に[[元禄赤穂事件]](赤穂浪士の討ち入り)で有名な[[吉良義央]]がいるが、彼も「江戸の外れに追い出された」といった愚痴を綴った私信を残している。幕末には[[江川太郎左衛門]]の屋敷が置かれた。[[明治時代]]に入り、この本所から名をとった[[本所区]]が設置される。この本所区は[[昭和]]22年 (1947) に[[向島区]]と合併して現在の墨田区となった。
墨田区の南側半分の旧[[本所区]]に該当する地域である。[[向島区]]との合併後も[[住居表示]]導入以前は「本所○○町」と旧本所区内大半の町が本所を冠称していた。
 
現在においては町会、警察署や消防署、税務署等の管轄などで当時の区境や町境を継承している。
工場立地の良さから明治時代には徐々に工業地帯化が進む。大正12年 (1923) の[[関東大震災]]では本所を含む本所区の9割が焼失、約4万8千人もの死者を出した。また[[東京大空襲]]でも甚大な被害を受けている。
 
===地名の由来 歴史 ===
[[江戸時代]]にこの周辺は、[[深川 (江東区)|深川]]と並んで、拡大する大都市[[江戸]]の新興居住区域の一翼となった。本所の宅地化が進んだのは[[元禄]]年間だが、それでもまだ当時は町外れの辺鄙な土地だった。
 
この頃本所に住んでいた人物に[[元禄赤穂事件]](赤穂浪士の討ち入り)で有名な[[吉良義央]]がいるが、彼も「江戸の外れに追い出された」といった愚痴を綴った私信を残している。
 
同じ江戸市中でありながら東の外れとされていたことは正式採用された町名からうかがい知れる。[[隅田川]](大川)を挟んで、[[東日本橋|日本橋両国]](現在の[[中央区 (東京都)|中央区]][[東日本橋]])と[[両国 (墨田区)|本所東両国]](現在の墨田区[[両国 (墨田区)|両国]])、東両国の別称「向こう両国」。[[駒形|浅草駒形]]と[[東駒形|本所東駒形]]など。
 
[[幕末]]には[[江川太郎左衛門]]の屋敷が置かれた。[[明治時代]]に入り、この本所から名をとった[[本所区]]が設置される。この本所区は[[1947年]]([[昭和]]22年)に[[向島区]]と合併して現在の墨田区となった。
 
工場立地の良さから明治時代には徐々に工業地帯化が進む。[[1923年]]([[大正]]12年)の[[関東大震災]]では本所を含む本所区の9割が焼失、約4万8千人もの死者を出した。また[[東京大空襲]]でも甚大な被害を受けている。
 
=== 地名の由来 ===
{{seealso|本所}}
名前の由来は[[中世]]の[[荘園制度]]による。この名前から中世には荘園であったと言う事が分かる。
 
;本所地域に該当する現町名
== 交通 ==
{{節stubcol-begin}}
{{col-break}}
==施設==
* [[吾妻橋 (墨田区)|吾妻橋]]
{{節stub}}
* [[石原 (墨田区)|石原]]
*[[ライオン (企業)|ライオン]]本社
* [[亀沢]]
* [[菊川 (墨田区)|菊川]]
{{col-break}}
* [[錦糸]]
* [[江東橋]]
* [[太平 (墨田区)|太平]]
* [[立川 (墨田区)|立川]]
{{col-break}}
* [[千歳 (墨田区)|千歳]]
* [[業平]]
* [[東駒形]]
* 本所
{{col-break}}
* [[緑 (墨田区)|緑]]
* [[向島 (墨田区)|向島]]
* [[横網]]
{{col-break}}
* [[横川 (墨田区)|横川]]
* [[両国 (墨田区)|両国]]
* [[押上]](1丁目、2丁目1番-30番)
{{col-end}}
 
== 本所(町名) ==
{{Infobox Settlement
|official_name = 本所
|native_name =
|image_skyline =
|imagesize =
|image_caption =
|image_flag =
|image_seal =
| image_map =
| map_caption =
|subdivision_type = [[国の一覧|国]]
|subdivision_type1 = [[都道府県]]
|subdivision_name = [[ファイル:Flag of Japan.svg|border|25px]] [[日本]]
|subdivision_name1 = [[東京都]]
|subdivision_type2 = [[東京都区部|特別区]]
|subdivision_name2 = [[墨田区]]
|subdivision_type3 = [[地域]]
|subdivision_name3 = [[本所区|本所地域]]
|established_title =
|established_date =
|government_type =
|leader_title =
|leader_name =
|area_magnitude =
|area_total_km2 =
|area_land_km2 =
|area_urban_km2 =
|area_metro_km2 =
|population_as_of=
|population_footnotes =
|population_total =
|population_urban =
|population_metro =
|population_density_sq_mi =
|population_density_km2 =
| timezone = [[日本標準時|JST]]
| utc_offset = +9
|timezone_DST =
|utc_offset_DST =
|latd=|latm=|lats=|latNS=
|longd=|longm=|longs=|longEW=
|elevation_footnotes=
|elevation_m =
|elevation_ft =
|postal_code_type = [[郵便番号]]
|postal_code = 130-0004
|area_code =
|website =
|footnotes =
}}
[[東京都]][[墨田区]]の地名。現在の本所は旧[[本所区]]にあたる[[本所区|本所地域]]内である。
 
=== 地理 ===
墨田区の南西部に位置し、[[台東区]]([[蔵前]]、[[駒形]])との区境にあたる。
; [[川|河川]]・[[橋]]
* [[隅田川]]
** [[厩橋]]
* [[大横川]]
** 横川橋
** 紅葉橋
 
=== 歴史 ===
旧町名の「厩橋」を[[住居表示]]実施するにあたり、「厩」が[[常用漢字]]外の[[漢字]]にあたり、別の名称を検討。「本所○○町」と本所を冠称していた町も相次いで町名変更。そのため歴史ある「本所」の地名を絶やさないために町名として、「本所」が採用され現在に至る。
 
=== 地域 ===
; [[機関]]
* [[墨田区立外手小学校]]
; [[企業]]
* [[ライオン (企業)|ライオン]] 本社
 
== 関連項目 ==
* [[本所松坂町公園吾妻橋駅]] - [[両国吾妻橋]]に所在。
* [[本所吾妻橋駅警察署]]([[都営地下鉄浅草線]]) - [[吾妻橋横川 (墨田区)|横川]]に所在。
* [[本所消防署]] - 横川に所在。
* [[本所松坂町公園]] - [[両国]]に所在。
* [[隅田川の渡し|御厩の渡し]]
 
==外部リンク==
* [http://www.city.sumida.lg.jp/ 墨田区 HP]
 
{{墨田区の町名}}
 
{{DEFAULTSORT:ほんしよ}}
[[Category:墨田区の町名]]
[[Category:本所|*]]
{{japan-block-stub}}
{{Pref-stub|pref=東京都}}