「早稲田大学第一文学部」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
** 哲学専修
** 東洋哲学専修
** 教育学専修
** 心理学専修
** 社会学専修
** 教育学専修
** 人文専修 - [[言語学|言語文化]]、[[文化人類学]]、[[異文化コミュニケーション]]論に関する授業がおかれた<ref>[http://www.waseda.jp/bun-jinbun/sensyu-s.htm 早稲田大学第一文学部総合人文学科人文専修 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>。2010年以降の業務は、文化構想学部[[早稲田大学文化構想学部#論系|複合文化論系]]に引き継がれた<ref>[http://www.waseda.jp/bun-jinbun/new.htm 早稲田大学第一文学部総合人文学科人文専修 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>。
** 日本史学専修
** 東洋史学専修 - (新)文学部アジア史コースに引き継がれた。
** 西洋史学専修
** 考古学専修
** 美術史学専修
** 考古学専修
** 日本文学専修
** 中国語・中国文学専修 - 2002年に中国文学専修から中国語・中国文学専修に改称。
24行目:
** ドイツ文学専修
** ロシア語ロシア文化専修 - 1920年(旧)文学部ロシア文学専修として設置、1937年戦時のため一時閉鎖、1946年再興<ref>[http://www.waseda.jp/bun-russia/sensyuu-annai.html ロシア語ロシア文化専修(第一文学部)・ロシア語ロシア文学コース(文学部)案内 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>。2002年にロシア文学専修からロシア語ロシア文化専修に改称<ref>[http://www.waseda.jp/bun-russia/sensyuu-annai-2.html ロシア語ロシア文学専修 専修名称変更について 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>。(新)文学部ロシア語ロシア文学コースに引き継がれた。
** 文芸専修 - [[平岡篤頼]]によって文芸科として設立。現役の詩人・作家・評論家が講師陣に加わり、文学の分析や実作が指導された。文化構想学部[[早稲田大学文化構想学部#論系|文芸・ジャーナリズム論系]]に引き継がれた。<ref>[http://www.waseda.jp/bun-bungei/ 第一文学部文芸専修 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>
** 演劇映像専修 - 1999年に演劇専修から演劇映像専修に改称。
** 文芸専修 - [[平岡篤頼]]によって文芸科として設立。現役の詩人・作家・評論家が講師陣に加わり、文学の分析や実作が指導された。文化構想学部[[早稲田大学文化構想学部#論系|文芸・ジャーナリズム論系]]に引き継がれた。<ref>[http://www.waseda.jp/bun-bungei/ 第一文学部文芸専修 2013年8月16日10:30閲覧]</ref>
 
 
なお、総合人文学科設立以前は、哲学科(哲学専修、東洋哲学専修、教育学専修、心理学専修、社会学専修、教育学専修、人文専修)、史学科(日本史専修、東洋史専修、西洋史専修、考古美術史学専修、美術史考古学専修)、文学科(日本文学専修、中国文学専修、英文学専修、フランス文学専修、ドイツ文学専修、ロシア文学専修、文芸専修、演劇映像専修、文芸専修)の3学科体制であったが、学科の形骸化と専修を越えた研究・教育の必要性を理由に、2002年に総合人文学科の1学科へと統合された。<ref>[http://berd.benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2001/12/bet18008.html ベネッセ教育総合研究所 Between2001.12 2013年9月15日閲覧]</ref>
 
==主な出身者(含む中退者)==