削除された内容 追加された内容
Kerokojp (会話 | 投稿記録)
漢字の間違い訂正 見届け → 未届け
fix sty
1行目:
{{Law}}
'''世帯'''(せたい)とは日本において、
#* 実際に同一の住居で起居し、生計を同じくする者の集団。日本特有の'''世帯'''について本項で詳述する([[国民総背番号制]]のある国では個人単位登録がされており、世帯毎集約はされない)
#* 一家を構えて、独立の生計を営むこと。所帯(しょたい)とも言い、[[結婚]]することを「所帯を持つ」とも言う。独身だった者が、結婚して、らしからぬ事を言ったりしたりする事を「所帯じみる」と評する。
#* 生活に必要な家や道具。
----
以下、1の意味における「世帯」について詳述する。これらは全て日本特有のものである([[国民総背番号制]]のある国では個人単位登録がされており、世帯毎集約はされない)。
 
世帯とは、「実際に同一の[[住居]]で起居し、生計を同じくする者の[[集団]]」を、[[法律]]上一つの単位として処理する場合にいう。世帯は、複数の[[親族]]から成ることが多い。しかし、親族以外の者であっても、実際に同一の住居で起居し、生計を同じくしている限り、同一の世帯に属する。近年では、女性の社会進出に伴い、女性が仕事上の理由などで姓を変えられない場合など、[[事実婚]]を行う場合も多いが、そのような場合でも同一世帯にすることがおおい<ref>住民票において、「夫(未届け)」「妻(未届け)」という記載も可能である。</ref>。なお、それに関連して、選択的[[夫婦別姓]]を求める声も強くなってきている。また、一人であっても独立した住居と生計を営んでいる場合には、世帯として扱われる(独居世帯)。世帯の中心となる者を'''世帯主'''(せたいぬし)といい、それ以外の者を'''世帯員'''という。なお、同じ住居で生活していても、生計を別にしている場合は別世帯として扱われる([[二世代住宅]]など)。