「羽州街道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kojikaki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
4行目:
 
== 概要 ==
[[奥州街道]]の延長である仙台道から[[陸奥岩代国]]の桑折宿([[福島県]][[伊達郡]][[桑折町]])で分かれ、[[小坂峠]]を越えて[[仙台藩]]南西部の山中に入り、[[奥羽山脈]]の[[金山峠 (山形県・宮城県)|金山峠]]を越えて[[出羽国]]([[山形県]]・[[秋田県]])に入る。ここから出羽国(羽州)を縦断し、[[矢立峠]]を越えて再び陸奥国に入って、油川宿([[青森県]][[青森市]])で仙台道の延長である松前奥州街道に合流する[[街道]]である。現在の[[国道113号]]・[[国道13号]]・[[国道7号]]などに相当する。途中、六郷宿から綴子宿にかけて、久保田を経由する下街道と角館・阿仁を経由する上街道(角館街道、大覚野街道)に分岐しており、下街道がより重要とされていた。
 
[[仙台藩]](現・[[宮城県]])内ほか羽州街道呼称として[[奥羽山脈]]の谷筋や高原地帯を通りかつ、沿道に7つの宿場町があったため、同藩内では「山中通小坂越」「山中七ヶ宿街道」「七ヶ宿街道」と呼ばれた。沿道にある現・[[七ヶ宿町]]は同街道名に由来する。[[福島藩]]から[[小坂峠]]を越えて仙台藩に入ると最初にある[[宿場町]]・上戸沢宿の辺りは[[仙台平]]と呼ばれ、現在は[[白石市]]小原[[小字|字]]仙台平として[[地名]]が残る。「七ヶ宿街道」の現在の道筋は、下戸沢宿までが[[宮城県道・福島県道46号白石国見線]]にあたり、その先で[[国道113号]]となり、湯原宿を過ぎると七ヶ宿町追分で[[山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線]]となって、[[金山峠 (山形県・宮城県)|金山峠]]を越えて[[上山藩]]に入る。なお、七ヶ宿町追分で国道113号をそのまま行って[[二井宿峠]]を越えると[[米沢藩]]に入る。
 
[[参勤交代]]の際に利用した[[藩]]は13藩([[上山藩]]、[[山形藩]]、[[天童藩]]、[[長瀞藩]]、[[新庄藩]]、[[庄内藩]]、[[出羽松山藩]]、[[矢島藩]]、[[本荘藩]]、[[亀田藩]]、[[久保田藩]]、[[黒石藩]]、[[弘前藩]])。
17 ⟶ 19行目:
 
=== 福島県内 ===
* 桑折宿([[伊達郡]][[桑折町]]) - [[奥州街道|仙台道]][[追分]]
* 小坂宿(伊達郡[[国見町]]小坂)
 
=== 宮城県内 ===
[[仙台藩]](現・[[宮城県]])内の羽州街道は[[奥羽山脈]]の谷筋や高原地帯を通り、かつ、沿道に7つの宿場町があったため、同藩内では「山中通小坂越」「山中七ヶ宿街道」「七ヶ宿街道」と呼ばれた。沿道にある現・[[七ヶ宿町]]は同街道名に由来する。[[福島藩]]から[[小坂峠]]を越えて仙台藩に入ると最初にある[[宿場町]]・上戸沢宿の辺りは[[仙台平]]と呼ばれ、現在は[[白石市]]小原[[小字|字]]仙台平として[[地名]]が残る。「七ヶ宿街道」の現在の道筋は、下戸沢宿までが[[宮城県道・福島県道46号白石国見線]]にあたり、その先で[[国道113号]]となり、湯原宿を過ぎると七ヶ宿町追分で[[山形県道・宮城県道13号上山七ヶ宿線]]となって、[[金山峠 (山形県・宮城県)|金山峠]]を越えて[[上山藩]]に入る。なお、七ヶ宿町追分で国道113号をそのまま行って[[二井宿峠]]を越えると[[米沢藩]]に入る。
 
* 上戸沢宿([[白石市]]小原上戸沢) - 仙台平にある
* 下戸沢宿(白石市小原下戸沢)
320行目:
* [[七ヶ宿町]] [[仙台藩]]領内に七つの宿場が置かれたことに由来する。
* アルカディア街道 [[イザベラ・バード]]が明治時代に旅したルートに[[山形県]]がつけた愛称。その大半は羽州街道にあたる。
* [[出羽国]]
* [[羽州浜街道]]
 
326 ⟶ 325行目:
{{Commonscat|Ushū-kaidō}}
* [http://www.ushukaido.com/ 羽州街道交流会]
* [http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/kaidou/ 奥州・羽州街道] - 福島河川国道事務所
* [http://www.iimachi-akita.jp/ いいまち秋田] - [http://www.iimachi-akita.jp/ro/kaido/ 羽州街道]
* [http://www.thr.mlit.go.jp/akita/jimusyo/09-faq/kaidou/ 秋田街道情報]