「プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事の記事名について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎改名案:  20140220新改名案
タグ: サイズの大幅な増減
m →‎20140220新改名案:  てにをは 
634行目:
 
== 20140220新改名案 ==
* 西暦4桁の数字をあらゆるオリンピックはじめあらゆる世界大会関連の記事の先頭に付けるということで統一化すると、ソートも簡単極めて合理的にできるようになります。
* そもそも[[Wikipedia:記事名の付け方]]冒頭の「'''記事の題名は、まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります'''」に従えば、西暦4桁の数字をあらゆるオリンピック関連の記事の先頭に付けざるを得ないはずです。
* また、そもそも[[オリンピック]]は、全人類の友愛を促進するために開催されているGames(大会)であって、[[IOC]]や[[JOC]]を絶対権力者として崇めたり、[[IOC]]や[[JOC]]の言動に絶対服従するためのものでは全くありません。[[IOC]]や[[JOC]]による正式名称など、日本国民も日本のマスコミ人たちも多国語版のWikipedianたちも全く従っていないのに、一体なぜ、『Wikipediaの日本語版だけ、[[IOC]]や[[JOC]]による正式名称に絶対服従すべきだ!』と偏執者的に時代錯誤かつ虚偽の暴論を偏執者的に吐き続けている[[Wikipedia:荒らし|荒らし]]がいるのか、全く理解に苦しみます(彼は、恥ずかしくないんでしょうか?)。これでは、自国選手がメダルを取っている競技の記事を更新してくれる一般編集者さえWikipedia日本語版からはいなくなってしまうのも極めて当然でありましょう(先ほど編集していて、更新のされていなさに驚きました)。
* 敢えて言っておきますが(オリンピック関連の情報をネットで探すだけで誰でもすぐに分かることですが)、頭の悪そうな天下りばっかり見たいな[[公益財団法人日本オリンピック委員会]]でさえ、その[http://www.joc.or.jp/games/olympic/sochi/ HP]で「'''ソチオリンピック2014'''」「第22回冬季オリンピック大会('''2014年/ソチ''')」と記載しており、西暦4桁を入れる必要性を(バカなりに)認めていることを公的に明らかにしております。
* また、ソチオリンピック大会本部の公式HPは、冒頭で"'''sochi.ru 2014'''(+図柄で五輪マーク)"と自己紹介しており、そのアドレス [http://m.sochi2014.com/en http://m.sochi2014.com/en] にもしっかり西暦4桁の数字が入っております(さすがにソチオリンピック大会本部は[[公益財団法人日本オリンピック委員会]]ほどには愚劣になれないようです。ま、[[JOC]]は、メダル数という結果ばっかり欲しがっている時点で、彼らは、選手たちにとっても日本国民にとっても税金泥棒かつ獅子身中の虫みたいなもです・・・)。つまり、『正式名称には西暦4桁の数字は入っていない』という誰かさんの主張は、虚偽かつ不合理な妄想に過ぎません。また、その誰かさんは、明らかに、とんでもない[[Wikipedia:荒らし|荒らし]]に過ぎず、Wikipoedia日本語版においては、「管理者」さんたちが、そのとんでもない[[Wikipedia:荒らし|荒らし]]の主犯あるいは共犯であるということにならざるを得ません(よく、恥ずかしくないもんです)。
* これらの事情は、オリンピックだけでなく、数年ごとに開催されている世界大会の全てについて共通している問題ですので、この際、数年ごと定期的に開催されている世界大会については全て、必ず、開催年の西暦4桁の数字を記事名の冒頭に入れるということに統一しておくべきだと思われます。
* その世界大会の一連のに関する記事名が、開催年の西暦4桁の数字以外は全て同じという場合は、記事名の最後に西暦4桁の数字を付けるということでその世界大会だけ統一しても構わなかもしれませんが、メダリスト一覧や成績一覧や選手団一覧などの記事名の中間にいちいち変に数字が入ることになり、いろいろ不都合になる場合が事前に十分予されるので、()内に開催年の西暦4桁の数字を入れるというバカげた方式が明確に全廃されない限り、記事名の最後に開催年の西暦4桁の数字を置くという方式は、開催年の西暦4桁の数字以外は全て同じという場合でも非推奨とせざるを得ません。
* 百科事典の記事名という制約上、ありとあらゆる世界大会に関する記事名を、全て、必ず、開催年の西暦4桁の数字を記事名の冒頭に入れます!という方式に統一しておくと、どんな世界大会のどんなカテゴリーのページも、探しやすくなります。見た目も合理的で綺麗になります。勿論、この方式は、[[Wikipedia:記事名の付け方]]の冒頭の最大原則「'''記事の題名は、まず何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります'''」に見事に合致しております。また、[[WP:NC]]の5つの基準のうちの3つ、「'''見つけやすい'''」「'''曖昧でない'''」「'''首尾一貫してる'''」を完璧に満たしています。他の2つの基準「'''認知度が高い'''」「'''簡潔'''」に関しては、同じ名称の世界大会でありながら開催年や開催地がいろいろ変化していくからこそ、「オリンピック」「五輪」「ワールドカップ」「世界選手権」という文字以外は全く統一的ではない名称、かつ、正式名称とも程遠い名称、例えば「ソチオリンピック」「ソチ五輪」「ワールドカップ」「世界選手権」という言葉口語的呼び名が最も「'''認知度が高い'''」「'''簡潔'''」な言葉として、しかも<ins>宿命的に期間限定の言葉として</ins>、マスコミ等で使用されることが常になっているだけであり、いろいろな世界大会のいろいろな記事を同時に取り扱わなければならない百科事典としては、マスコミ等が<ins>期間限定で使っている「'''認知度が高い'''」「'''簡潔'''」な名称</ins>(e.g. ソチオリンピック、東京オリンピック)を記事名とすることは、元々、根本的に不可能な話です。例えば、マスコミ等で頻繁に使用されている「'''認知度が高い'''」「'''簡潔'''」な言葉、百科事典的には明らかに不都合があります。口語的にさえ、不都合があります。例えば、その人がバレーボール選手であるということが分かっていないと、その人が言っている「ワールドカップ」が次に開催されるバレーボールのワールドカップのことであるということが理解できないような場合や、話の内容から[[1964東京オリンピック]]や[[2020東京オリンピック]]の話ではなく[[1940東京オリンピック]]の話だと分からない限り、何の話をしているのかチンプンカンプンというような場合が大いにあり得ます。
* よって、[[Wikipedia:記事の付け方]]の基準「'''認知度が高い'''」「'''簡潔'''」さに関しては、せいぜい、括弧内で開催年の西暦4桁の数字を表記するなどという煩雑さをやめたり、「'''2014年'''」から「'''年'''」を取って「'''2014'''」と表記したりする、そういうことができるだけ、のように思われます。
* 以上の理由により、以下のような方式の新たな方式の記事名が[[Wikipedia:記事名の付け方]]の面からも実用面からも大変好ましいであろうと提案させていただきます。
{| class="wikitable"
! No. !! 現記事名の例 !! 改名後の記事名
ページ「オリンピック/オリンピック関連記事の記事名について」に戻る。