「東映太秦映画村」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'{{基礎情報 テーマパーク
'''東映太秦映画村'''('''とうえいうずまさえいがむら''')は、[[京都市]][[右京区]][[太秦]]東蜂ケ岡町にある[[映画]]の[[テーマパーク]]。[[東映]]の[[東映京都撮影所|京都撮影所]]の一部を分離・一般公開したもの。
|名称=東映太秦映画村<br />Toei Kyoto Studio Park
|画像=Toei Kyoto Studio Park.jpg|
|画像説明=オープンセットでの撮影風景(2012年4月撮影)
|愛称=太秦映画村
|前身=京都東映[[ボウリング]]センター
|テーマ=時代劇撮影を見学し、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクションを通じて体験できるテーマパーク
|キャッチコピー=
|事業主体=株式会社東映京都スタジオ
|管理運営=株式会社東映京都スタジオ
|面積=29,641m<sup>2</sup> <br />53,000㎡(敷地全体)
|来園者数= <br />5800万人(開業以来の累計)
|開園=[[1975年]](昭和50年)[[11月1日]]
|開園予定=
|閉園=
|所在地郵便番号=616-8586
|所在地=[[京都府]][[京都市]][[右京区]]太秦蜂岡町10
|緯度度 = 35 |緯度分 = 0 |緯度秒 = 59
|経度度 = 135 |経度分 = 42 |経度秒 = 30
|公式サイト = http://www.toei-eigamura.com
}}
'''東映太秦映画村'''('''とうえいうずまさえいがむら''')は、[[京都市]][[右京区]][[太秦]]東蜂ケ岡町にある[[映画]]の[[テーマパーク]]。[[東映]]の[[東映京都撮影所|京都撮影所]]の一部を分離・一般公開したもの。
 
== 沿革 ==
16 ⟶ 37行目:
隣接する[[東映京都撮影所|京都撮影所]]は東映本体の部署であり、子会社の映画村とは業務を連携しているものの、東映内部では別組織として取り扱われている。
 
==沿革==
=== リニューアル ===
* [[1974年]](昭和49年)5月 – 「京都撮影所再開発プラン」の検討開始
[[2011年]](平成23年)[[9月]]には開村以来初となる大規模改装を行われ、「からくり忍者屋敷」「アニメミュージアム」「浮世絵美術館」の3つのアトラクションがオープンしたほか、新たに新ゲート「撮影所口」が新設され[[太秦駅|JR太秦駅]]からのアクセスが大幅に改善された。
* [[1975年]](昭和50年)4月 – 「一日映画村」を試行実施し、撮影所を一般公開
* 1975年(昭和50年)9月 – 株式会社東映京都スタジオ設立
* 1975年(昭和50年)11月 – 東映太秦映画村オープン
* [[1977年]](昭和52年) -中村座、大手門、ガラス張りステージ、武家屋敷等の施設オープン
* [[1997年]](平成9年)3月 - 大型屋内エンタテインメント施設「『パディオス」オープン。
* [[2011年]](平成23年)[[9)9]]には開村以来初となる規模改装を行われ、「リニューアルの実施(からくり忍者屋敷」「、東映アニメミュージアム」「浮世絵美術館」の3つのアトラクションがオープンしたほか新たに新ゲート「撮影所口」新設され[[太秦駅|JR太秦駅]]からのアクセスが大幅に改善された。
 
== 主な施設 ==
*オープンセット – 46.000 m<sup>2</sup>
*ロケーションスタジオ
*パディオス(複合施設) -
**まるごととびだす超立体360シアター(有料施設)
**多目的ホール
*太秦トリックアート迷宮館(有料施設)
*映画文化館(展示施設) - 京都太秦[[美空ひばり]]座
*本丸御殿・東映アニメミュージアム(展示・イベント施設)
*中村座(イベント施設)
*浮世絵美術館(展示施設)
*史上最恐のお化け屋敷(有料施設)
*からくり忍者屋敷(有料施設)
*忍者修行道場(有料施設)
*おもしろ迷路館(有料施設)
*飲食施設
*駐車場 700台
 
[http://www.toei-eigamura.com/pdf/Eigamuramap1402.pdf 映画村案内図]太秦映画村公式ホームページ
 
== アクセス ==