削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集
該当機種名の修正、出典追加
8行目:
 
== 概要 ==
最初ポータブルビデオ製品は小型化でVHSの先を行く[[ベータマックス]]に対抗すべく[[日本ビクター]](現・[[JVCケンウッド]])によって開発された規格。同社より1982年にポータブル[[ビデオテープレコーダ|ビデオデッキ]]「CityJack・HR-7100C3が発売された<ref name="BEACON | ">{{要出典cite web |date url =2014年3月 http://www.icom.co.jp/beacon/electronics/001365.html | title = 「No.70 日本のエレクトロニクスを支えた技術「クターのHR-7100は一般のVHSッキです。同機がVHS-Cオカメラ&ッキであるという出典は調べたところ見つかりませんでした。根拠のある出典を求めます。ジカメ」第1回」 『 BEACON』 | author = | authorlink = | coauthors = | date = | format = | work = | publisher = アイコム株式会社 | pages = | language = | archiveurl = | archivedate = | quote = | accessdate = 2014-03-08}}で、当時ポ</ref><ref name="C3">{{cite web | url = http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?no=100210021291&c&y1&y2&id&pref&city&org&word&p=45 | title = 産業技術史資料データブルビデオの小型化でVHSの先を行く[[ベータマック]]に対抗すべく開発された規格であったが | author = | authorlink = | coauthors = | date = | format = | work = | publisher = 国立科学博物館産業技術史資料情報センター| pages = | language = | archiveurl = | archivedate = | quote = | accessdate = 2014-03-08}}</ref>。後に登場した[[8ミリビデオ]]への対抗として[[ビデオカメラ]]に採用されるようになって脚光を浴びた。
 
カセットのサイズはVHSフルカセットのおよそ3分の1。当初の録画時間は20分だったが、その後テープ素材の改良などで40分まで延長され、3倍モードで2時間の録画を可能にした。記録フォーマットはVHSと互換性があり、カセットアダプタを使用することで通常のVHSビデオテープとしてVHSデッキで再生・録画することができる。カセットアダプタを必要としない「コンパチブルビデオデッキ」(ビクターHR-SC1000等)も発売された。
32行目:
* [[S-VHS-C]]
* [[映像機器]]
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
 
{{Video storage formats}}
[[Category:ビデオテープ]]