「九州・山口地方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
本来「[[九州]]」「九州地方」と呼ぶと、九州本島7県を指す。[[沖縄県]]を加える場合には、[[九州・沖縄地方]]と呼ぶことも多い。一方で、九州ではなく[[本州]]の一部である(一般的な地域区分としては[[中国地方]]に含む)[[山口県]]、特に西部の旧[[長門国]]は、本州の他の地域よりも九州との繋がりが深く、この点から「九州・山口地方」として一括される事例が数多く見られる。歴史的に見ると、[[明治維新]]を指導した「[[元勲]]」と呼ばれる政治家たちを多く輩出した、いわゆる「[[薩長土肥]]」4藩のうち3藩<ref>[[薩摩藩]](島津家)・[[長州藩]](毛利家)・[[佐賀藩|肥前藩]](鍋島家)が該当。残りの1藩は[[土佐藩]](山内家、現在の[[高知県]])。</ref>が、この「九州・山口地方」に含まれる。
 
== 主な例 ==