「環境マネジメントシステム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
出典の無い部分を削除。独自主張もしくは宣伝に近い。
6行目:
 
== 主な環境マネジメントシステム規格 ==
* ISO 14001:2004([[ISO_14000|ISO 14000シリーズ]])
* JIS Q 14001(ISOの発行をうけ日本国内規格化された[[日本工業規格]] )
* Eco-Management and Audit Scheme(EUの環境管理監査制度、EMAS)
*[[環境マネジメントシステム#エコステージ|エコステージ]]
*Eco-Management and Audit Scheme(EUの環境管理監査制度、EMAS)
*[http://www.ea21.jp/ エコアクション21(財団法人地球環境戦略研究機関)]
*[http://www.keskyoto.org/ KES・環境マネジメントシステム・スタンダード]
*[http://www.kk-tohoku.or.jp/ems/ みちのく環境管理規格認証機構事務局:NPO法人環境会議所東北ホームページ]
**[http://www.city.sendai.jp/kankyou/toshisuishin/mems/index.html (みちのくEMS)仙台市ホームページ]
*[http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/eco/index.html 彩の国エコアップ宣言]
*[http://www.colgei.org/LAS-E/LAS-E_top.htm 環境自治体スタンダード(LAS-E)]
*[http://www.bsigroup.jp/ja-jp/assessmentandcertification/managementsystem/standardsschemes/iso14001/ BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会)ホームページ]
*[http://www.m-ems.org/ 三重県版環境マネジメントシステム・スタンダード(一般社団法人M-EMS認証機構)]
*[http://www.compact-eco.com 小規模企業向けに開発された環境マネージメントシステム「コンパクトエコシステム」]==
 
== エコステージ ==
エコステージとは、有限責任法人エコステージ協会が行う[[環境マネジメントシステム]]に関係した民間規格である。'''エコステージ'''は三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の[[登録商標]]。
 
<!--元記事→'''エコステージ'''(エコステージ)とは、日本における[[環境マネジメントシステム]]規格のひとつである。[[ISO 14000|ISO 14001]]をベースに、中小企業等を主な対象に、導入の負担を軽くし、また組織の環境経営を支援する観点を加味して、民間機関により制定された。-->
=== 概要 ===
民間機関であるエコステージ協会により規格が定められ、認定された評価機関の評価を受けることで認証が行われる。
エコステージは5段階のステージがあり、組織は任意のステージに対応するシステムを構築して認証を受けることができる。
 
ステージ1の必須取組項目は以下のとおりであり、ISO 14001の主要部分のみで構成されている。
 
*システム全般及び組織管理
*環境方針
*法的及びその他の要求事項
*目的、目標及び経営管理実施計画
*教育訓練及び内部コミュニケーション
*監視及び測定
*順守評価
*経営層による見直し
 
各項目の取組でも実質的な活動を重視し、環境マニュアルの整備などの形式面は必須とはしないなど、中小事業者が環境マネジメントシステムの中核的な部分から取り組みを開始しやすいように設定されている。中小企業ではステージ1の認証をまず取得する例が多い。
 
ステージ2はステージ1の項目に文書管理、緊急事態対応、是正及び予防、記録の管理、内部監査などが追加され、実質的にはISO 14001の要求事項とほぼ同等であるが、形式面はさほど重視されない。
 
ステージ3-5はISO 14001を超え、営業・販売、[[調達]]・購買、[[ライフサイクルアセスメント|LCA]]、物流、[[環境会計]]、情報システムなど経営管理までに踏み込んだ規格となっている。かなり高度な内容であり、実際に取得した企業はまだ少ない。
 
エコステージは、単に環境対策の活動をするだけではなく、上位ステージの規格に見られるように「環境経営」としての総合的な活動を最終的な到達点としており、下位ステージでも環境の課題を経営改善活動と関連づけ、経営にもプラスになる活動として展開することを推奨している。
 
エコステージは国際的な規格ではないが、国内では[[グリーン調達]]の調達先選定条件において、ISO 14001に準じた第三者認証のEMSのひとつとして扱われることが多い。
 
=== 外部リンク ===
*[http://www.ecostage.org/guide/index.html 有限責任中間法人 エコステージ協会]
*[http://www.murc.jp/corporate/index.html 三菱UFJリサーチ&コンサルティング]
 
 
 
== コンパクトエコシステム ==
コンパクトエコシステム®は中小・小規模向けに開発された環境マネージメントシステムである。他の環境マネージメントシステム(EMS)では費用面、手続き面ではハードルが高いと考える中小・小規模企業のニーズにあったシステムである。既存の環境マネジメントシステム導入の前段階としても活用できる。
 
=== 主な特徴 ===
*小規模企業でも十分に取り組めること
**コンパクトエコシステム®(CES)は「PDCA」プラン・ドウ・チェック・アクションで取り組むシステムであること
*「PDCA」システムに基づいて策定した環境経営システムにより、経営上の理念と解決課題や活動目 的・目標を達成すること
*取り組む項目は必須項目として二酸化炭素排出量、廃棄物排出量、水使用量の3項目で化学物質、大気汚染、生物多様性、社会貢献活動、企業の社会的責任(CSR)、  経営課題などは選択項目として取り組める
*審査登録型であり、第三者審査を経て信頼性、公平性を維持している
*大手企業がサプライチェーンにもEMSを導入させる手段として利用可能であり、すなわちグリーン購入先として評価可能である
*銀行・信用金庫が中小企業に対して融資する場合、このコンパクトエコシステム®を導入している企業にグリーン融資として利用可能である
*事業主体は一般社団法人日本経営士会であるが、この法人は昭和26年に創立された伝統ある経営コンサルト団体でコンパクトエコシステム®導入をきっかけに
  当該企業の経営課題にも環境経営士®が取り組んでいる例もある
 
=== 外部リンク ===
*[http://www.keieishikai.com/index.php 一般社団法人日本経営士会 ]
*[http://www.compact-eco.com/ コンパクトエコシステム・環境経営士®専用ホームページ]
 
== 関連項目 ==
*[[ISO]]
*[[内部監査]]
 
=== 外部リンク ===
* [http://www.ecostage.org/guide/index.html 有限責任中間法人 エコステージ協会]
* [http://www.ea21.jp/ エコアクション21(財団法人地球環境戦略研究機関)]
* [http://www.keskyoto.org/ KES・環境マネジメントシステム・スタンダード]
* [http://www.kk-tohoku.or.jp/ems/ みちのく環境管理規格認証機構事務局:NPO法人環境会議所東北ホームページ]
** [http://www.city.sendai.jp/kankyou/toshisuishin/mems/index.html (みちのくEMS)仙台市ホームページ]
* [http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/eco/index.html 彩の国エコアップ宣言]
* [http://www.colgei.org/LAS-E/LAS-E_top.htm 環境自治体スタンダード(LAS-E)]
* [http://www.bsigroup.jp/ja-jp/assessmentandcertification/managementsystem/standardsschemes/iso14001/ BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会)ホームページ]
* [http://www.m-ems.org/ 三重県版環境マネジメントシステム・スタンダード(一般社団法人M-EMS認証機構)]
 
{{DEFAULTSORT:かんきようまねしめんとしすてむ}}