削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Caviler (会話 | 投稿記録)
NHK放送文化研究所内のページへのリンクが切れていたので修復のうえ脚注化
10行目:
白夜が起きる時期は、北極圏では[[夏至]]の前後、南極圏では[[冬至]]の前後(現地における夏)である。また、白夜が起きる期間の長さは緯度により異なり、高緯度になるにつれてその期間は長くなる。例えば、北極線上(北緯66.6度)で白夜が起きる期間は6月12日ごろから7月1日ごろまでであるのに対し、[[スヴァールバル諸島]](北緯78度)では4月20日ごろから8月22日ごろまでとなる。
 
NHK放送文化研究所によれば、本来の読みは「'''はくや'''」だったが、[[1970年]](昭和45年)<ref>「知床旅情」が最初に発表されたのは[[1960年]](昭和35年)で、この時は森繁久彌が自ら歌っている。</ref>に[[加藤登紀子]]がリリースした「[[知床旅情]]」(作詞・作曲 [[森繁久彌]])のヒットが「'''びゃくや'''」の読みを広めるきっかけになったとみる向きが多いらしく、現在では[[日本放送協会|NHK]]でも「びゃくや」を標準読みとしている<ref>{{Cite web | url = http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/057.html | title = 「白夜」の読み方は? | publisher = [[NHK放送文化研究所]] | date = 2000-06-01 | accessdate = 2014-03-29}}</ref>。なお、[[知床半島]]は北緯約44度であり、東経約144度に位置している関係上、[[夏至]]の日前後には午前3時頃に日の出を迎えるが白夜になるということはない。
 
{{Weather box
33行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
44 ⟶ 43行目:
 
== 外部リンク ==
* [http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_00060102.html NHK放送文化研究所による視聴者の疑問への回答]
* [http://aa.usno.navy.mil/data/index.php Astronomical Applications Dept.U. S. Naval Observatory]