「有向点族」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
LUE=42 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集
LUE=42 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集
1行目:
'''有向点族'''(ゆうこうてんぞく、''directed family of points'')あるいは'''ネット''' (''net'') とは、[[列 (数学)|点列]]を一般化した概念で、'''有向点列'''や '''Moore-Smith 列'''などとも呼ばれる。

との違い通常添え字集合にあり[[全順序]]をもつ点列の場合は[[自然数]]の集合によってという、可算な[[全順序]]で字付けられるのに対し、有向点族では、添字集合として(可算または非可算な)[[有向集合]]にまで[[順序関係]]を弱めることによって列の概念の一般化を与えている。
 
 
この概念はもともとは[[位相空間]]の位相構造を[[極限]]概念によって特徴づける為に導入されたものだが、その他にも有用なケースも多く、通常なら[[第一可算公理]]などの可算性に関する制約が課せられる定理や証明からこれらの制約を取り除く為に利用する事が出来る。
 
有向点族の概念を最初に導入したのはムーア (Eliakim Hastings Moore) とスミス (H. L. Smith) で[[1922年]]のことである。[[フィルター (数学)|フィルター]]と呼ばれる有向点族と同値な概念が[[1937年]]に[[アンリ・カルタン]]によって生み出された。
 
== 概要 ==