「茨城県道14号筑西つくば線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
歴史加筆(路線名と整理番号の変更)
歴史加筆
20行目:
== 歴史 ==
* [[1920年]]([[大正]]9年)4月1日:下館筑波線として路線認定される<ref>茨城県報 第七百七十九号 大正九年四月一日 - 茨城県告示第百四十七号より</ref>。
* [[1969年]]([[昭和]]36年)[[3月31日]]:下館北条線の道路区域が下館市下中山<!--410番地先-->主要地方道下館石岡線分岐から筑波郡筑波町大字北条<!--字小沢67番地先-->佐原熊ケ谷線交点までと変更されて道路供用開始<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1961/196103/n4666.pdf 道路区域の変更(昭和36年3月31日 茨城県告示第354号)・道路の供用開始(同日 茨城県告示第358号)],茨城県報 第4666号(1961年(昭和36年)3月31日)p.10 - p.12より</ref>。
* [[1993年]]([[平成]]5年)4月1日:[[国道408号]]の一部に昇格する予定であった。詳細は後述。
* [[1995年]](平成7年)3月30日:路線名と整理番号が、下館筑波線(整理番号22)から下館つくば線(整理番号14)に変更される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf] 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)],茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[2005年]](平成17年)4月1日:現在の名称に変更される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2005/200503/n1657.pdf] 茨城県報 第1657号 平成17年3月28日 - 茨城県告示第398号]より</ref>。
* [[2010年]](平成22年)11月1日:つくば市中菅間地内にて県道筑西つくば線バイパスが供用開始される<ref>[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2010/201010/n2226.pdf] 道路の供用の開始(平成22年10月25日 茨城県告示第1209号)],茨城県報第2226号(2010年(平成22年)10月25日)より</ref>。
 
== 路線状況 ==
=== バイパス ===
*県道筑西つくば線バイパス(つくば市中菅間)
*:茨城県つくば市中菅間地内の延長0.8kmのバイパス。現道とは桜川を挟んで西側位置に並行して南北に延びる。南端側は[[国道125号]]つくばバイパスと延長接続し、北端側は[[茨城県道214号沼田下妻線|県道沼田下妻線]]に接続する。筑波参道入口交差点から内町下交差点にかけての渋滞緩和を目的に、平成8年度に事業化された。2010年(平成22年)11月1日に供用開始された(このとき国道125号つくばバイパスの一部と同時開通している)<ref>[http://www.pref.ibaraki.jp/cms/doboku/hotnews/doken0_20101108/index.html] 国道125号つくばバイパス一部区間及び県道筑西つくば線バイパスが開通] </ref>。
 
=== 道路施設 ===