削除された内容 追加された内容
Asai1920 (会話 | 投稿記録)
23行目:
 
=== 五弦琵琶 ===
五弦琵琶は奈良時代より中国から伝来した。[[聖武天皇]]に献上され、その後、正倉院に収められた螺鈿紫檀五弦琵琶は、世界に残る唯一の古代の五弦琵琶である。この五弦琵琶は、南インド産の紫檀に螺鈿細工をほどこしたもので、インドから中央アジアの[[亀茲]]国経由で唐に入り、日本にもたらされたとされる。五弦琵琶が他に見当たらない理由として、音域が四弦琵琶よりも狭く、演奏法も難しかったからという。<ref>河添房江『唐物の文化史 -舶来品からみた日本』11頁</ref>
五弦琵琶は奈良時代より中国から伝来したが、ペルシア起源の四弦琵琶とは起源を異にし、[[インド]]で発生した楽器とされる{{要出典|date=2012年4月|}}。五弦五柱{{要出典|date=2012年4月|}}。平安時代前期頃までは演奏する人もいたようで、当時の楽譜も現存しているが、その後断絶した。
 
=== 楽琵琶 ===