「源義時」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
オクヤマ (会話 | 投稿記録)
26行目:
この戦いの際に注目されるのは、平家方の大将が同じ源義家の子孫で、源義兼から見ると又従兄の子にあたると思われる源季貞であることである。源季貞は父の代からの平家郎党であるということで平家方であったために、同族を討伐する大将になったともいえるが、これにも諸説がある。その中で有力な説として
 
1.#源義時が源季貞の祖父にあたる[[源義忠]]の暗殺事件に荷担もしくは関係があったため
2.#当時、義忠流嫡流[[源義高 (左兵衛権佐)|源義高]]が従四位下左兵衛権佐となっており同時代の[[源為義]]よりも官位は高かった事、平氏政権下での河内守といった官職、受領関係に不明な事が多い事等から義忠流が引き続き河内守として勢力を持っていたとも考えられ、源氏の事は源氏で、河内国内の事件は源氏が対処する、という慣例に従っただけである。
 
2.当時、義忠流嫡流[[源義高 (左兵衛権佐)|源義高]]が従四位下左兵衛権佐となっており同時代の[[源為義]]よりも官位は高かった事、平氏政権下での河内守といった官職、受領関係に不明な事が多い事等から義忠流が引き続き河内守として勢力を持っていたとも考えられ、源氏の事は源氏で、河内国内の事件は源氏が対処する、という慣例に従っただけである。
 
この二つが有力である。