「過給機」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
なんで「過給器」が「スーパーチャージャー」と別なのか不思議なのだが、とりあえず追記・修正。
Patotsu (会話 | 投稿記録)
3行目:
 
== 概要 ==
[[レシプロエンジン]]の[[吸気]]は、[[ピストン]]下降によって[[気圧|大気圧]]よりも負と低くなった(一般的に負圧と言われる)シリンダー内圧によって行われる。今日現在では吸気[[バルブ#内燃機関におけるバルブ|バルブ]]は[[カム (機械要素)|カム]]によって強制的に開かれるが、初期のエンジンでは吸気バルブはこの負圧によって開かれ<ref>富塚清著『動力の歴史』</ref>、[[ばね]]の力で閉じられていた。
 
大気圧との差圧以上の圧力で燃焼室に吸気を送り込むという発想は古くから存在し<ref>鈴木孝著『エンジンのロマン』</ref>、[[航空機]]の発達の前に開発されていた。航空機の飛行時、[[高度]]が高くなるにつれて徐々に[[気圧]](空気[[密度]])も小さくなり、海面上高度6,000mでは約半分となる。このため、内燃機関が吸入できる空気([[酸素]])量も減少することになり、[[出力]]([[トルク]]・[[馬力]])も低下することになる。高々度での航空機の性能向上が求められた[[第二次世界大戦]]時には軍用機のエンジンには必須の装備となった。