削除された内容 追加された内容
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q11603247 に転記
編集の要約なし
1行目:
'''管 寧'''(かん ねい、[[158年]] - [[241年]])は、[[中国]][[後漢]]末期から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の[[学者]]。[[字]]は'''幼安'''。[[青州]]北海郡朱虚県の人。子は管邈の父。『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』[[魏 (三国)|魏]]志に伝がある。
 
== 生涯 ==
16歳のとき、父を亡くした。母方の親戚裕福であったため、管寧に葬儀の香典を送ったが、管寧は受け取りをすべて拒否して、父の弔いを自力で質素に済ませた。成長し、身長は八尺となり、顔には美しい髭をやしていた。
青州北海郡朱虚の人。
 
[[平原郡 (山東省)|平原]]の[[華キン|華歆]]、同郷の[[ヘイ原|邴原]]と異郷に遊学し、[[陳寔]]に師事した。
16歳のとき、父を亡くした。母方の親戚は裕福であったため、管寧に葬儀の香典を送ったが、管寧は受け取りをすべて拒否して、父の弔いを自力で質素に済ませた。成長し、身長は八尺となり、顔には美しい髭をはやしていた。
 
後に戦乱が起きると、[[遼東]]太守の[[公孫度]]の政治の評判を聞いてき、邴原や平原の[[王烈]]らと遼東に避難した。公孫度屋敷を空けて管寧達を歓迎したが、管達は公孫度に会うと、山中に庵を結んでそこに居住した。
平原の[[華キン|華歆]]、同郷の[[ヘイ原|邴原]]と異郷に遊学し、[[陳寔]]に師事した。
 
[[曹操]]は[[司空]]になると管寧を招聘したが、公孫度の子の[[公孫康]]はこの知らせを管寧に伝えなかった。
後に戦乱が起きると、[[遼東郡]]太守の[[公孫度]]の政治の評判を聞いて邴原や平原の[[王烈]]らと遼東に避難した。公孫度は屋敷を空けて管寧達を歓迎したが、管領達は公孫度に会うと、山中に庵を結んでそこに居住した。
 
中原が安定すると、遼東に避難していた人達相次いで帰郷していったが、管寧だけは遼東にとどまった。
[[曹操]]は[[司空]]になると管寧を招聘したが、公孫度の子の[[公孫康]]はこの知らせを管寧に伝えなかった。
 
[[黄初]]4年([[223年]])、魏において賢人を求める詔勅が出されると、[[司徒]]になっていた華歆は管寧を推挙した。[[曹丕]](文帝)が管寧を招聘したため、管寧はそれに応じて故郷に戻ることになったが、このとき[[公孫恭]]は管寧のために直々に郡境の南まで見送りに出向き、衣服や器物を贈ったという。管寧はそれまで公孫度・公孫康・公孫恭から贈られた物をすべて受け取っていたが、海を渡りきるとそれらの物を密封してすべて送り返した。
中原が安定すると、遼東に避難していた人達は相次いで帰郷していったが、管寧だけは遼東にとどまった。
 
223年、魏において賢人を求める詔勅が出されると、[[司徒]]になっていた華歆は管寧を推挙した。文帝は管寧を招聘し、管寧はそれに応じて故郷に戻ることになったが、このとき、[[公孫恭]]は管寧のために直々に郡境の南にまで見送りに出向き、衣服や器物を贈ったという。管寧はそれまで公孫度・公孫康・公孫恭から贈られた物をすべて受け取っていたが、海を渡りきるとそれらの物を密封してすべて送り返した。
 
詔勅により太中大夫に任命されたが、管寧はこれを辞退した。
 
[[曹叡]](明帝)が即位すると[[太尉]]になっていた華歆は自分の官位を辞退して管寧に譲ろうとした。明帝はそれに曹叡は気がすすまなかったともいうが、管寧を[[光禄勲]]に任命するよう詔勅を下し、青州[[刺史]]にも命令し州に彼を招聘させようとした。管寧は上書して感謝の意を示しつつも、丁重にこれを辞退した。
 
黄初年間から[[青龍 (魏)|青龍]]年間にかけて、このような招待と辞退が繰り返されたという。あるとき、明帝は曹叡が、青州刺史の[[程喜]]に対して、管寧の消息を尋ねさせたところ、程喜は管寧は高潔な生き方を貫こうとしているというよりも、老いで智力も体力も衰えているのであろございましょと述べた。
 
[[正始 (魏)|正始]]2年(241年)、[[太僕]]の陶丘一、永寧宮の[[衛尉]]の孟観、[[侍中]]の孫邕、中書侍郎の[[王基]]は上奏し、管寧を推挙した。管寧の元に車が出され、贈り物も与えられたが、管寧は老衰のため死去していた。84歳であった。
 
== 人物 ==
華歆が竜の頭、邴原が竜の腹、管寧が竜の尾と評された。華歆の人格を卑しんで絶交したという逸話があり、小説『[[三国志演義]]』にも採用されている。
 
また、同じく遼東に避難して一生を終えた王烈もその当時は管寧以上に名声が高い人物であったが、管寧には劣るとされた。
 
『傳子』によると、[[春秋時代]]の[[斉 (春秋)|斉]]の[[宰相]][[管仲]]の末裔である。斉において田氏が台頭した後、管一族は斉を退去し、ある者は魯の地に、ある者は楚の地におもむいた。管寧の九代前の先祖である管少卿が燕令として始めて朱虚の地に土着したという。
 
『傳子』によると、[[春秋時代]]の[[斉 (春秋)|斉]]の[[宰相]][[管仲]]の末裔であるという。斉において田氏が台頭した後、管一族は斉を退去し、ある者はの地に、ある者は楚の地におもむい移住した。管寧の九代前の先祖である管少卿が、[[燕国|]]令として始めて朱虚の地に土着したという。
公孫度と最初に対面をしたときは、経典の話だけをして世俗の話題については言及しなかったという。また、山中に住んだ彼のところには、避難民がぞくぞくと集まり、ついには町ができたという。管寧は学者として振る舞い同じ学者としか面会しないように振舞ったため、公孫度は安心し、人民も徳に感化されたという。人民が管寧の徳に感化され、ついには近隣では闘争が途絶えたという逸話は[[皇甫謐]]の『高士伝』に記述されている。
 
公孫度と最初に対面したとき、経典の話だけをして世俗の話題については言及しなかったという。また、山中に住んだ彼のところには避難民がぞくぞくと集まり、ついには町ができたという。管寧は学者として振る舞い同じ学者としか面会しないように振舞った。このため公孫度から安心され、人民も徳に感化されたという。人民が管寧の徳に感化されたことにより、ついに近隣で闘争が途絶えたという逸話が、[[皇甫謐]]の『高士伝』に記述されている。
邴原は剛直な性格で公孫度ら為政者との関係がしばしば緊張したため、管寧は邴原に処世の道を伝え、こっそりと故郷に戻らせたという。
 
邴原は剛直な性格であったため、公孫度ら為政者との関係がしばしば何度か緊張したため、管寧は邴原に処世の方策を伝え、こっそりと故郷に戻らせたという。
公孫康が郡を支配するようになると、やがて王を称する野心を抱くようになっていた。そして、管寧の名声を利用するため、手段を講じて配下に迎えようとしたが、管寧の徳の高さの前にしてはっきりと態度に示すことができなかったという。
 
管寧が公孫恭の元から立ち去るとき、公孫恭の兄の公孫康の側室の子であは郡を支配す[[公孫淵]]が野心あふれようにな人物であったこから、やがて公孫淵が公孫恭から位奪って天下に争乱を起こことる野心予期し、まもなその通りとようにり遼東の死者は4桁にのぼていた。また、管寧が海路の名声進んだとき利用するため暴風雨手段を講じて配下遭い、他の船はすべて沈んだ迎えさせようとしたが、いざ管寧の乗船高さを目の前にすると、無事であたばかか、どこからもなく光が指して無人島態度難を逃れる示すことができたという奇跡が起きなかったという。
 
管寧が公孫恭の元から立ち去るとき、[[公孫淵]]が野心あふれる人物となっていたことから、やがて公孫淵が公孫恭から位を奪って天下に争乱を起こすと予期した。まもなくその通りとなり、遼東の死者は4桁に上った。また、管寧が海路を進んだときは、暴風雨に遭って他の船がすべて沈む中、管寧の船のみは無事であったばかりか、どこからともなく光が指し、無人島に難を逃れたことがあったという。
 
{{DEFAULTSORT:かん ねい}}