「奥日光」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m →‎気候: 微修正
7行目:
 
== 気候 ==
奥日光の気候は、冬季に少雨で夏季に多雨となる典型的な[[太平洋側気候]]であり、[[ケッペンの気候区分]]では[[亜寒帯湿潤気候]](冬少雨で夏多雨)に該当する。
奥日光の観測所は標高が1000mを超える地点に設置されており、現在標高が1000mを超える地点観測が続けられているのは、特別地域気象観測所としては奥日光・[[富士山]]([[山梨県]]・[[静岡県]])・[[阿蘇山]]([[熊本県]])の3地点のみとなっている<ref>過去には[[伊吹山]]([[滋賀県]]、標高1375.8m)と[[剣山]]([[徳島県]]、標高1944.8m)にも存在したが、2001年3月31日に廃止となった。また、標高が1000mを超える観測地点は、アメダスを含めると他にも28地点存在する。</ref>。[[気象庁]]奥日光特別地域気象観測所の2月の平均最低気温は-8.1度程度であり、関東地方では草津(同-7.8℃)とほぼ同等の値となっている。夏季は年間の降水量が集中し、5 - 10月の降水量1,631.7mmは年間降水量2,176.3mmの約4分の3に達し、この夏季の降雨が奥日光の豊かな植生を育んでいる。奥日光は高地であるため夏は冷涼で湿潤するが、冬は最低気温が氷点下15度程度まで下がるなど寒冷で降雨も少なく乾燥し日較差も大きく風も強いなど、居住するには厳しい環境となるため常住する住民は殆どおらず、平成14年度の住民基本台帳によると奥日光の人口は900人弱で、これは現在の日光市の人口約9万人の1%にも満たない。
 
{| class="wikitable" style="width: 80%; text-align:center; margin: 0 auto 0 auto;"