削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
36行目:
1940年[[10月17日]]、戦争の影響で球団名は全て日本語に改めるように指示が出されたため、やむなく「翼軍」と改名(この名称は有馬が[[大政翼賛会]]の理事をしていた事に因む。)<ref>{{cite web|url=http://www.ritomo.jp/rbc/rbc96s.htm|title=ニックネームAtoZ|work=リトモ・ベースボール・クラブ|accessdate=2013.9.21}}</ref>。
 
{{by|1941年}}、[[名古屋金鯱軍]](現在の[[中日ドラゴンズ]]とは直接的には無関係)<ref>中日ドラゴンズの前身は[[新愛知]]を経営母体とする名古屋軍だった。但し、名古屋金鯱軍の経営母体だった[[名古屋新聞]]が新愛知と合併して中部日本新聞社(現在の[[中日新聞社]])となったことから、中日球団は新愛知系と名古屋新聞系の役員が交互に経営するシステムが取られた。</ref>と対等合併して「[[西鉄軍|大洋軍]]」(現在の[[横浜DeNAベイスターズ]]の前身にあたる大洋ホエールズとは無関係)を結成した。(大洋軍は[[1943年]]に「西鉄軍」と改称したが、これも現在の[[埼玉西武ライオンズ]]の前身にあたる西鉄ライオンズ(発足時は西鉄クリッパー)とは直接の系譜はない。)
 
戦後の{{by|1946年}}にプロ野球が再開されると、戦前の東京セネタースの主軸を成した横沢兄弟が中心となって改めて「セネタース」が新球団として結成された。しかし、経済的な理由から翌年には「東急フライヤーズ」となり、セネタースの名称は消滅した。