「広域関東圏」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
99行目:
'''[[西関東方言]]'''は、'''[[東京方言|江戸東京語]]'''の基礎をなしており<ref>[[東京外国語大学]]語学研究所編『世界の言語ガイドブック 2 アジア・アフリカ地域』([[三省堂]]、1998年3月発行)の「日本語」([[早津恵美子]]執筆)のうち「2 系統・歴史」を参照したものに基づく。</ref>、[[南関東]]([[東京都区部]](旧[[東京市]])・[[多摩地域|三多摩地域]]・[[神奈川県]]・[[埼玉県]]・[[千葉県]])、[[群馬県]]、[[栃木県]][[足利市]]及び[[山梨県]][[郡内地方|郡内地域]]が、[[西関東方言]]地域に属する。
 
現在では、関東甲信越静地方1都10県全域において、[[東京方言|江戸東京語]]を母胎にした[[共通語]]([[首都圏方言]])が主に話されている。
 
アクセントは中輪型東京式をベースとする。