「若江線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Super sv (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
5行目:
 
== 概要 ==
[[江若鉄道]]の未成区間を引き継ぐ形で、1922年公布の[[鉄道敷設法|改正鉄道敷設法]]別表第77号に「京都府山科ヨリ滋賀県浜大津、高城経テ三宅ニ至ル鉄道」(三宅とは上中のこと)として予定線に組み込まれた。鉄道建設に先行する形で近江今津 - 上中 - 小浜間に国鉄バス若江線が運行されたが、この路線は鉄道線の短絡という使命も有していた。
 
しかし、1970年代から国鉄の経営が悪化し、[[国鉄分割民営化]]によって鉄道敷設法が廃止されたため、鉄道計画は法的な根拠を失うことになった<ref>若狭と京都を結ぶ鉄道路線としては他に周山街道に沿った[[小鶴線]]計画があった。京都への接続には江若鉄道の買収もしくは廃止補償の問題があった若江線に対し、小鶴線は国鉄路線を直接結ぶだけで予定された沿線には林産資源や鉱山もあった(小鶴線の項目を参照)。小鶴線は[[日本鉄道建設公団]]の工事線に選定された後、1980年の[[日本国有鉄道経営再建促進特別措置法]](国鉄再建法)で建設が凍結されたが、若江線は工事線となることもなかった</ref>。その後は滋賀・福井両県が主体となる[[琵琶湖若狭湾快速鉄道]](若狭リゾートライン)として構想がなされており、特に[[小浜市]]などでは誘致運動が続いているが、具体化の目処は立っていない。