「駿河台」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
3行目:
'''駿河台'''(するがだい)は、[[東京都]][[千代田区]]の[[台地]]。[[秋葉原]]の南西、千代田区[[神田駿河台]]一丁目と二丁目に位置する<ref>隣接する[[神田小川町]]三丁目から[[三省堂書店]]神田本店にかけての界隈は、駿河台の高台から下ってきた所に当たるため「駿河台下」と呼ばれる。</ref>。
 
元は北の[[本郷 (文京区)|本郷]]台地の南端に当たる部分だが、[[江戸幕府]]二代[[征夷大将軍|将軍]]・[[徳川秀忠]]の命を受けた[[仙台藩]]祖・[[伊達政宗]]が[[1620年]]([[元和 (日本)|元和]]6年)に仙台堀([[神田川 (東京都)|神田川]])を開削したことにより湯島台と駿河台とに分離され、孤立した高台となった<ref>{{PDFlink|[http://www.zoeji.com/tokyoyama/78-85.PDF 第五章 神田川山脈「御茶ノ水の茗渓」]}}(川副秀樹 著、『東京「消えた山」発掘散歩』 p.80-83)</ref><ref>[http://www.pref.miyagi.lg.jp/soshiki/tokyoz/02place.html 首都圏みやぎゆかりの地「仙台堀(神田川)」]([[宮城県]])</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jametro.or.jp/upload/subway/QVPguVCgsjBp.pdf 地下鉄の駅名に見る江戸のなごり(その2)]}}([[社団法人]][[日本地下鉄協会]]「SUBWAY 日本地下鉄協会報 第194号」 2012年8月31日発行)p.48-50</ref><ref>{{PDFlink|[http://jbec.or.jp/pdf/report/J_BEC_report_Vol_8.pdf J-BECレポート 2013 vol.8]}}([[一般財団法人]]橋梁調査会) p.33</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.tokyo-park.or.jp/parkfriend/download/pdf/hiroba068.pdf 緑と水のひろば No.68 SUMMER 2012]}}([[公益財団法人]][[東京都公園協会]])</ref>。削って[[下町]]を埋めたために、今は台地ではないところもある。
 
== 特徴 ==