「チェッカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 56 件をウィキデータ上の d:q1293 に転記
編集の要約なし
1行目:
{{Otheruseslist|ボードゲーム(盤上遊戯)の一つ|市松模様・チェック模様|市松模様|[[モータースポーツ]]でのチェッカーフラッグ|レース旗#チェッカーフラッグ|検査する人、あるいはそのための器具|チェック|アメリカのかつてのタクシー車両メーカー|チェッカー・マラソン|紋章学における市松模様の小片|クォーター (紋章学)}}
[[ボードゲーム]]の'''チェッカー'''({{Lang-en-short|checkers}})は、相手の[[コマ|駒]]を穫り合うゲーム。赤・黒12個ずつの丸い駒と、縦横8マスの[[チェス]]ボードを用いる。'''ドラフツ''' (draughts) (draughts)、'''西洋[[囲碁|碁]]'''とも呼ばれる。
 
[[ボードゲーム]]の'''チェッカー'''({{Lang-en-short|checkers}})は、相手の[[コマ|駒]]を穫り合うゲーム。赤・黒12個ずつの丸い駒と、縦横8マスの[[チェス]]ボードを用いる。'''ドラフツ''' (draughts) 、'''西洋[[囲碁|碁]]'''とも呼ばれる。
 
== ルール ==
22 ⟶ 21行目:
** 次に動かせる駒がなくなった場合、動かせなくなった側が敗北となる。
 
ルール上偶然の要素はなく、[[ゲーム理論]]では[[将棋]]や[[囲碁]]と同じく[[二人零和有限確定完全情報ゲーム]]に分類される。[[2007年]]に[[アルバータ大学]]のシェッファーを中心とした研究グループによって、プレイヤー双方が最善を尽くした場合、必ず引き分けに至ることが証明された<ref>{{citeCite web
|url=http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1144079
|title= Checkers Is Solved
30 ⟶ 29行目:
|doi=10.1126/science.1144079
|accessdate=2008-04-19
}}</ref><ref>{{cite web | url=http://www.cs.ualberta.ca/~chinook/project/ | title=Project - Chinook - World Man-Machine Checkers Champion | accessdate=2007-07-19}}</ref>。
}}</ref>
<ref>{{cite web | url=http://www.cs.ualberta.ca/~chinook/project/ | title=Project - Chinook - World Man-Machine Checkers Champion | accessdate=2007-07-19}}</ref>。
 
=== その他の様式 ===
[[ファイル:International draughts.jpg|thumb|right|国際ドラフツの10×10の盤と初期配置の駒]]
; [[スペイン]]・[[ドイツ]]・[[ロシア]]チェッカー
: キングは斜めに何マスでも動ける。ちょうど[[将棋]]の[[角行]]のような動き方。ただし穫り方はイギリス式と変わらないので、斜めに複数マス移動してそのまま飛び越えることはできない。
; 国際ドラフト(国際チェッカー)
: 縦横10マスの盤を用いる。駒を穫るときには後ろ向きに飛ぶこともできる。キングの動き方はスペイン・ドイツ・ロシア式と同様。[[オランダ]]、[[フランス]]、[[アフリカ]]の一部、[[ソビエト連邦|旧ソ連]]の一部で一般的。世界的な競技人口は最多。初期配置は4列20駒ずつ。
; [[トルコ]]チェッカー
: 8マス盤を用いる。駒は縦か横に進む(したがって盤上すべてのマスを用いる)。キングは縦横に何マスでも動ける(将棋の[[飛車]]の動き)。初期配置は、2列16駒ずつ。
 
== コンピュータチェッカー ==
世界初のコンピュータチェッカーは、[[アーサー・サミュエル]]が [[IBM 701]] 上で開発した Samuel Checkers-playing Program である。
 
[[1994年]]に[[コンピュータ]]が世界チャンピオンに勝って以来(実際には当時の世界チャンピオンだった[[マリオン・ティンズリー]]が6局連続引き分けた後、体調を崩しての不戦敗。本人は翌年死亡した。)、さらなる研究が進められてきたが、上述のように、[[2007年]]にはプレイヤー双方が最善を尽くした場合必ず引き分けになる事が証明された。
 
その指し手のデータベースを有するコンピュータに対して、人間あるいは他のコンピュータが勝利する事は不可能である(余談になるが、前述のティンズリーは「私は勝てる。ソフトのプログラマーは人間だが、私のプログラマーは神だから」という言葉を残している)。
53 ⟶ 54行目:
 
== 外部リンク ==
{{commonsCommons category|Draughts}}
* [http://checkersdraughts.web.fc2.com/index.html 日本チェッカー・ドラフツ協会]
* [http://www.wmsg-teamjapan.jp/index.htm WMSGチームジャパン]