「札幌東宝プラザ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
35行目:
*所在地:北海道札幌市中央区南2条西5丁目([[狸小路商店街|狸小路5丁目]])
*運営:株式会社谷井
**代表:谷井平蔵(初代)<ref name="Asahi">{{Cite web|author=和田由美|url=http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20130712011170001.html|title=札幌日活館|work=ほっかいどう映画館グラフィティー|publisher=[[朝日新聞北海道支社]]|date=2013-07-12|accessdate=2013-07-19}}</ref>、谷井新蔵(2代目)<ref name="Asahi"/>、谷井敬四郎(閉館時点)
**支配人:牧浦弘英(閉館時点)<ref name="Oshima">{{Cite web|url=http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/3gk/data05a.htm|title=産消協働で商店街に新たなコミュニティを! - H・U・G 狸小路道産食彩協議会|work=渡島・産学官連携ウェブサイト|publisher=[[渡島総合振興局]]|date=2009-12|accessdate=2013-11-16}}</ref>
 
58行目:
[[1925年]]([[大正]]14年)、当時狸小路3丁目で「[[松竹遊楽館|遊楽館]]」を経営していた九島興行により、[[パラマウント映画]]を中心とする洋画封切館『'''[[三友館]]'''』として設立される。初代の支配人は谷井平蔵で、運営会社の名称はその名字に由来している<ref name="Asahi"/>。[[1932年]]([[昭和]]7年)の時点では、札幌市内の映画館は同館の他、遊楽館、中央館、美満壽館、盛賑館、[[松竹座]]、[[エンゼル館]]、及び別当興業の美登喜館、八二館の8館が存在した<ref>{{Cite web|url=http://homepage1.nifty.com/y_nakahara/hokkaidou7.htm|title=昭和7年の映画館 北海道|publisher=中原行夫の部屋 (原資料『[[キネマ旬報]]』)|language=日本語|accessdate=2012-07-11}}</ref>。
 
[[1936年]](昭和11年)には道内初の[[トーキー]]上映を開始。[[1938年]](昭和13年)、[[日活]]に経営が譲られ、'''日活館'''となったが、[[1940年]](昭和15年)に九島興行より独立。[[1955年]](昭和30年)からは邦画各社の準封切館となる。この年には[[帯広市]]出身の歌人・[[中城ふみ子]]の生涯を映画化した日活作品『乳房よ永遠なれ』(監督[[田中絹代]])がヒットしている<ref name="Asahi"/>。[[1960年]](昭和35年)、谷井新蔵が2代目の館主となる<ref name="Asahi"/>。
 
やがて映画の斜陽化が進み、[[1975年]](昭和50年)、東宝洋画系ロードショー館に一本化され、館名を'''東宝プラザ'''と改称<ref name="Asahi"/>。[[1981年]](昭和56年)[[3月]]に現在の建物に改築され、2階=東宝プラザ、地下1階=プラザ2の2館体制へと移行。[[札幌東宝公楽|東宝公楽]]や[[日本劇場 (札幌市)|東宝日劇]]と共に道内東宝系列映画館のチェーンマスターとして親しまれた。[[1997年]]([[平成]]9年)[[7月12日]]封切の[[スタジオジブリ]]作品『[[もののけ姫]]』(監督[[宮崎駿]])では、わずか半年の上映で17万人を動員する記録を打ち立てている<ref>{{Cite web|url=http://ameblo.jp/jankuri/entry-10998100502.html|title=8/25の放送~札幌東宝プラザ|publisher=ジャングリメイツ([[さっぽろ村ラジオ]]『ジャングリ珍道中』公認ブログ)|date=2011-08-26|accessdate=2013-09-23}}</ref>。[[1998年]](平成10年)[[8月]]期には[[20世紀フォックス]]製作・配給のアニメ映画『[[アナスタシア (映画)|アナスタシア]]』(監督[[ドン・ブルース]]、ゲイリー・ゴールドマン)の上映もあった<ref>{{Cite web|url=http://movies.foxjapan.com/anya/theatre.html|title=「アナスタシア」公開劇場|publisher=[[20世紀フォックス]]|accessdate=2013-12-01}}</ref>。
 
[[2003年]](平成15年)[[2月]]、同年開業した[[シネマコンプレックス]]「[[札幌シネマフロンティア]]」の開館に伴い、東宝との番組提携契約が打ち切られ、東宝の系列館からフリー館に転換<ref>{{Cite journal|和書|author=石川郁|year=2003|month=1|title=番組提携打ち切りで“仁義なき戦い” 巨大シネコンに札幌の映画館の戦々恐々|journal=道新Today|pages=170-172頁|publisher=北海道新聞社}}</ref>。同年12月に座席や内装のリニューアルを行う。[[丸の内ピカデリー]]1・2・3や[[丸の内ルーブル]]をメイン館とした[[ウォルト・ディズニー・スタジオ]]配給の洋画(『[[パイレーツ・オブ・カリビアン]]』シリーズ全4作、『[[ファインディング・ニモ]]』『[[Mr.インクレディブル]]』『[[アリス・イン・ワンダーランド (映画)|アリス・イン・ワンダーランド]]<ref>{{Cite web|url=http://www.disney.co.jp/movies/alice/news/theater.html|title=前売券販売劇場リスト|work=[[アリス・イン・ワンダーランド (映画)|アリス・イン・ワンダーランド]]|publisher=[[ウォルト・ディズニー・ジャパン]]|date=2010-03-11|accessdate=2013-12-01}}</ref>』等)を上映するようになったのもこの頃からである。また[[2004年]](平成16年)3)には3月期に[[押井守]]監督のアニメ映画『[[イノセンス]]』の上映もあった<ref>{{Cite web|url=http://www.production-ig.co.jp/works/innosence/theaters-info.html|title=「イノセンス」上映館一覧|work=作品紹介|publisher=[[Production I.G]]|accessdate=2013-12-01}}</ref>、7月期に[[大友克洋]]監督の『[[スチームボーイ]]』<ref>{{Cite web|url=http://www.steamboy.net/steamtimes/theaters.html|title=「スチームタイムズ」配布劇場一覧|publisher=「STEAMBOY」公式サイト|accessdate=2014-07-14}}</ref>といった日本のアニメ映画も上映していた
 
映画興行の合間に行うイベントにも積極的に取り組み、[[2006年]](平成18年)より毎年秋に『[[札幌国際短編映画祭]]』を開催。[[2009年]](平成21年)からは[[SDエンターテイメント|ディノスシネマズ札幌劇場([[ゲオディノス]]運営)と共に『ママズシネマクラブ』(後述)と題した親子限定の貸切興行を実施。さらに[[2010年]](平成22年)[[4月]]には376席のスクリーンに[[立体映画|3Dデジタルシネマシステム]]([[ドルビー3D]]方式)を導入<ref>{{Cite web|date=2010-04-19|url=http://www.stv.ne.jp/radio/ohado/search?idno=20100419185021|title=野菜高騰&シネマ|work=[[オハヨー!土曜日]]|publisher=[[STVラジオ]]|language=日本語|accessdate=2012-07-11}}</ref>するなどのテコ入れを図ったが、結局全盛期ほどの集客を取り戻すには至らず、[[2011年]](平成23年)[[7月]]、同年8月31日をもって閉館することを発表<ref>{{Cite news|date=2011-07-08|title=東宝プラザ来月末に幕 札幌最古 大正14年開館の映画館|newspaper=[[北海道新聞]]|language=日本語|accessdate=2011-07-15|agency=[[北海道新聞社]]|page=30}}</ref>。同年8月20日から31日までさよなら上映会を行い、三友館時代から86年続いた歴史に幕を閉じた<ref>同日には[[広島県]][[広島市]]にあった同じ東宝系列の映画館「[[広島宝塚1・2・3]]」も閉館している。</ref>。[[札幌経済圏|道央圏]]ではこの年、[[白石区]]にあったディノスシネマズ札幌白石が閉館([[5月8日]])、[[千歳市]]に[[じゃがポックルシアター]]がオープン([[7月15日]])した他、同年後半以降上映方式の[[デジタルシネマ|デジタル化]]が相次ぐようになったが、東宝プラザは3Dデジタル以外すべて[[35mmフィルム]]上映で営業を全うする結果となった。
 
跡地は同年[[9月1日]]より貸ホール『'''札幌プラザ2・5'''』<ref>2・5は南2条西5丁目に由来。</ref>となり、試写会などのイベント利用の他、札幌国際短編映画祭も引き続き行われている。また当館閉館の翌年には2丁目にあった[[マリオン劇場|マリオンシネマ]](古谷興業運営)が閉館したため、狸小路商店街に残る映画館は6丁目の[[ミニシアター]]「[[シアターキノ]]」のみとなった。