「党の指導性」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
馳夫 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{共産主義のサイドバー}}
'''党の指導性'''(とうのしどうせい、{{lang-de|Führung der Partei}}、{{lang-en|leadership of the party, party leadership}})または「'''[[前衛党]]の指導性'''」は、[[レーニン主義]]の原則の一つ<ref>「資本主義の最終段階とする[[帝国主義]]観、労農同盟による[[プロレタリア独裁]]、[[一国社会主義]]の可能性、民族・植民地問題と国際プロレタリア革命の関連、前衛党の指導性と組織原則などを中核理論とする。」[[大辞林]]([[三省堂]])「レーニン主義」の項</ref><ref>"He advocated the organization of the working class by a disciplined and centralised Communist Party believing, unlike Marx, that class consciousness could only develop under the guidance and direction of party leadership. "[http://sociologyindex.com/leninism.htm Leninsm - sociologyindex.com]</ref><ref>[http://www.marxists.org/archive/lenin/works/1901/witbd/ What Is To Be Done?]</ref>。
 
[[マルクス・レーニン主義]]を掲げる多くの[[社会主義国]]の[[憲法]]などに明記され、[[共産党]]が[[国家]]・[[政府]]・[[軍]]・[[司法]]・[[宗教団体]]・大衆団体など社会のあらゆる組織・組織活動を「指導」する根拠とされた。国家を指導する党を'''指導政党'''とも呼ぶ<ref>[http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/1985/s60-1030301.htm 戦後の日本外交と1984年の我が国の主要な外交活動 - 各国との関係の増進]([[外務省]])</ref>。