「ドイツ民主共和国の地方行政区画」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''[[ドイツ民主共和国]]の地方行政区画'''[[1949年]]から[[1952年]]までの期間と[[1990年]][[7月23日]]から[[ドイツ再統一]]までの期間は5つの[[]]、1952年から1990年までは14の[[]]により構成されていた。当初は州 (Land) が置かれた連邦制であり、旧[[西ドイツ]]の[[連邦参議院]]にあたる参議院 (Landeskammer) も存在したが、1952年以降は県 ([[:de:Bezirk|Bezirk]]) に再編されて参議院は廃止され、[[中央集権]]化が進められた。その後、統一を目前にした1990年7月23日に[[人民議会 (東ドイツ)|人民議会]]によって州の復活が決定し、5州が復活した。この5州を[[新連邦州]] (Neue Bundesländer)、新5州、東ドイツ5州という。名称は以前の州と同じだが、1952年の州界とは微妙に異なる
当初は州 (Land) が置かれた[[連邦]]制であり、旧西ドイツの[[連邦参議院]]にあたる参議院(Landeskammer) も存在したが、
1952年以降は県 ([[:de:Bezirk]]) に再編されて参議院は廃止され、[[中央集権]]化が進められた。
その後、統一を目前にした1990年7月23日に人民議会によって州の復活が決定し、5州が復活した。この5州を[[新連邦州]] ([[:de:Neue Bundesländer]])、新5州、東ドイツ5州という。名称は以前の州と同じだが、1952年の州界とは微妙に異なる。
 
== 1952年から1990年7月23日までの行政区画 ==
{| class="wikitable"
|-
!県([[ドイツ語]])
!県都
!面積<br/>([[km²]])
!人口<br/>([[1989年]])
!地図
47 ⟶ 44行目:
| '''合計'''<br/>(東ベルリンを含まない場合) || || 108,339 <br/>(107,930) || 16,669,312 <br/>(15,390,100)
|}
東ベルリンは、事実上の東ドイツ領だったが、国際法的には[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国]]軍4か国(米・ソ・仏・英)占領地ベルリンのソ連管理地域で、厳密には東ドイツ領ではなかった。そのため、県も州も置かれていなかった。しかし、ドイツ再統一後にドイツに返還された。
しかし、ドイツ統一後にドイツに返還された。
 
== 1949年から1952年までの期間と1990年7月23日からドイツ統一までの期間の行政区画 ==
{| class="wikitable"
|-
73 ⟶ 69行目:
|}
 
== 関連項目 ==
* [[ドイツの地方行政区分]]
 
{{Template:東ドイツの県}}
 
[[Category:ドイツ民主共和国| ]]
{{デフォルトソート:ちほうきようせいくかく}}
[[Category:ドイツ民主共和国の地方行政区画]]
[[Category:ドイツ民主共和国| ]]
[[Category:ドイツ民主共和国の地方行政区画|*]]