「モンタージュ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 13 件をウィキデータ上の d:q239298 に転記
編集の要約なし
2行目:
'''モンタージュ''' (montage) は、[[映画用語]]で、[[視点]]の異なる複数の[[カット]]を組み合わせて用いる[[技法]]の事。元々は[[フランス語]]で「(機械の)組み立て」という意味。[[映像編集]]の基礎であるため、編集と同義で使われることも多い。
 
フィルムのつなぎ合わせが独自の[[意味]]をもたらすことは、映画の<!--創生-->創成期から知られていた。たとえば米国[[ラフ・アンド・ガモエジソ]]の『[[女王メアリー女王の処刑]](The Execution of Mary Stuart)』(1895)では、撮影途中でわざとカメラを停止する「[[中止め]]」を用いて、首がギロチンで落ちるショッキングな演出を行った。また、映画の魔術師と呼ばれる[[メリエス]]は、編集によってさまざまな映像的トリックを試みただけでなく、『[[月世界旅行]](Le voyage dans la Lune)』(1902)の最後のシーンでは「[[コマ撮り]](Stop-Motion)」のアニメーションを実現している。
 
この後のモンタージュ技法は、[[純丘曜彰]]によれば、大きく2つの方向へ分岐するとされる。一方はソ連の映画監督[[セルゲイ・エイゼンシュテイン]]に代表される[[エイゼンシュテイン・モンタージュ]]であり、他方は米国の映画監督[[D・W・グリフィス]]に代表される[[グリフィス・モンタージュ]]である。