「ベーリング海峡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
箱根娘 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
[[Image:BeringSt-close-VE.jpg|thumb|250px|right|ベーリング海峡]]
'''ベーリング海峡'''(ベーリングかいきょう、{{lang-en|'''Bering Strait'''}}、{{lang-ru|'''Бе́рингов проли́в'''}})は[[アラスカ]]の[[スワード半島]]と、東[[シベリア]]の[[チュクチ半島]]との間にある[[海峡]]。
 
== 概要 ==
北は[[チュクチ海]]、南は[[ベーリング海]]に面し、長さは96kmに及ぶ。最狭部は[[デジニョフ岬]]と[[プリンスオブウェールズ岬]]の間で、86km。深さは30–50m。海峡の中には[[ダイオミード諸島]]がある。7月から10月以外の間は結氷状態になる。中央部に[[国際日付変更線|日付変更線]]が南北に通っている。1648年、ロシア人[[セミヨン・デジニョフ]]が本海峡に到達したがアメリカ大陸を隔てる海峡とは認識しなかったため、[[1728年]]に海峡を通過し二つの大陸を隔てる海峡であることを発見したロシア人[[ヴィトゥス・ベーリング]]の名が付けられている。
 
米ロ国境が対峙する国境でもあることから「米露海峡」の異名をも持つ。東西[[冷戦]]時代は敵対する2つの大国が接する世界で最も緊迫した海域の一つだった。
 
== 歴史 ==