「量子色力学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
4行目:
 
== 色 ==
[[クォークモデル|クォーク]]と[[グルーオン]]は、カラーチャージ(color charge、[[色荷]])と呼ばれる[[量子数]]を持つ。カラーチャージは、[[光の三原色]]からの類推により「赤」、「緑」、「青」と呼ばれることがある<ref>単なる類推であり、現実の色とは全く関係無い。現実に存在する色は、[[ヒト]]が[[目]]という[[器官]]で感知できる[[可視光線]]の波長に由来する。原色が3であるのは、ヒトの目の[[網膜]]の[[錐体細胞]]が3タイプ存在する事に由来するのであり、純粋な物理学上の法則に由来する訳ではない。</ref>。
。カラーチャージを持たない状態は「白色」であるとも呼ばれる。これは SU(3) [[リー代数]]の表現を分かりやすい言葉で表したものである。クォークは SU(3) の基本表現 '''3'''(三重項)を作り、反クォークは基本表現 '''{{overline|3}}'''(反三重項)をなす。'''{{overline|3}}''' は「色」の類推で言えば「補色」に対応している。グルーオンは随伴表現 '''8'''(八重項)で、「色」と「補色」を共に持つ8つの状態がある('''3''' × '''{{overline|3}}''' から、「白色」(一重項)となる組み合わせが取り除かれる)。
 
カラーチャージは[[グルーオン]]と呼ぶ[[ゲージ粒子]]を交換することでやり取りされ、これが[[強い相互作用]]の源になっている。この相互作用はカラーチャージ間の距離が小さくなる(交換される運動量が高くなる)と弱くなるという、[[漸近的自由性]]を示す。逆に距離が大きくなると相互作用が強まり一定の力に近づく。この結果クォークを単体で取り出すことはできない。これは、現実に観測される[[ハドロン]]の状態は「白色」に限られるという、[[クォークの閉じ込め]]現象を説明する。