削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''黒田 長知'''(くろだ ながとも、[[天保]]9年[[12月19日 (旧暦)|12月19日]]([[1839年]][[2月2日]]) - [[明治]]35年([[1902年]])[[1月7日]])は、[[筑前国|筑前]][[福岡藩]]の第12代藩主、初代[[知藩事]]。[[正二位]]、[[左近衛権少将]]。贈[[侯爵]]。
 
[[伊勢国|伊勢]][[津藩]]主・[[藤堂高猷]]の三男。母は側室・妙貞院([[橋本清娯]]の娘)。[[正室]]は[[黒田長溥]]の息女[[黒田理玖]]、[[継室]]に久松[[松平定和]]の娘・豊子(香台院)。[[側室]]は中村氏、田代氏、隅田氏、岩谷氏、板倉氏、大宮氏など多数。子は[[黒田長成]](長男、母は理玖)、[[黒田長和]](四男)、[[黒田長敬]](母:香台院、[[黒田長徳]]養子)、禎子([[鍋島直映]]夫人)。
官位は正二位下。左近衛権少将。[[下野国|下野]]守。
 
天保9年[[12月19日 (旧暦)|12月19日]]([[1839年]][[2月2日]])、伊勢津藩藤堂家[[江戸]]柳原藩邸にて生まれる。
[[嘉永]]元年([[1848年]])11月、先代藩主・[[黒田長溥|斉溥]]の娘・理玖の[[入婿|婿嗣子]]となってり、'''黒田慶賛'''(よしすけ、「慶」は将軍[[徳川家慶]]からの[[偏諱]])と名乗った。
[[幕末]]期の動乱の中では、親[[長州藩]]的な人物で、[[禁門の変]]などにおける長州藩の苦境に際して、朝廷や幕府に対して長州藩への赦免を求めている。
明治2年([[1869年]])2月5日、斉溥(改め長溥)の隠居により跡を継いで、十二代筑前福岡藩主となり、同年6月の[[版籍奉還]]により[[知藩事]]となった。この頃に名を'''長知'''と改めている。
 
しかし明治4年([[1871年]])7月2日、藩における[[太政官札]]偽造事件が、日田知藩事[[松方正義]]により告発され、知藩事を免職されたため後任の知藩事には、長男の[[黒田長成|長成]]ではなく[[有栖川宮熾仁親王]]が就任したが、廃藩置県までの12日という短さであった。
黒田家は[[華族令]]発布後、東京へ移住した。黒田家の家督は明治11年([[1878年]])12月28日に隠居した際、嫡男の長成が継承している

明治35年(1902年)正月7日、65歳で東京にて死去した。墓所は[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]の[[青山墓地]]。