「広瀬久忠」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目:
 
== 来歴・人物 ==
[[山梨県]][[東山梨郡]][[七里村]](現在・[[甲州市]])に、父「[[広瀬久政|久政]]」、母「さと」の長男として生まれる。<ref>広瀬家は県内有数の旧家であり、同家資料は[[山梨県立博物館]]に収蔵。</ref>次男の勝丸は東山梨郡[[錦村]](現在・[[笛吹市]][[御坂町]])の網野家の養子となり<ref>勝丸の子で久忠の甥には、歴史学者の[[網野善彦]]がいる。</ref>、三男の繁は[[甲府市]]山田(ようだ)町の商家[[名取忠愛]]の婿養子として[[名取忠彦]]となり、昭和22年1月4日には[[山梨中央銀行]]頭取に就任し山梨県政にも影響力を持つこととなった。久忠妻の祖父は[[杉孫七郎]]
 
[[東京大学|東京帝国大学]][[法学部]]を卒業後、[[内務省 (日本)|内務省]]に入省する。[[福井県]]および[[東京府]]の内務部長、[[東京市]][[副市町村長|助役]]、[[三重県知事一覧|三重県知事]]、[[埼玉県知事一覧|埼玉県知事]]などを経て、内務省土木局長、社会局長官、[[内務次官]]、厚生次官を歴任する。これらと並行して、[[対満事務局]]および[[企画院]]の[[参与]]も務めた。
15行目:
日本国憲法下では[[改憲]]を熱心に主張し、[[新憲法制定議員同盟|自主憲法期成議員同盟]]の初代会長に就任。また天皇の「首位」化、軍の創設、参議院の機能強化、[[基本的人権]]の限界規定などを主な特徴とする「広瀬試案」を発表した。
 
== 親族 ==
1974年(昭和49年)5月22日死去。[[享年]]85。
* 妻: 広瀬陸子は[[宮内次官]]、[[枢密院書記官長]]を務めた[[河村金五郎]]の長女。また、母方の祖父は[[杉孫七郎]]
 
 
== 脚注 ==