削除された内容 追加された内容
27行目:
# [[#三陸(陸州)|令制国の三陸]]の太平洋側の海域<ref name="JMA01">[http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/chimei.html 日本および日本の周辺を個別的に表す地名]([[国土交通省]]・[[気象庁]])</ref><ref name="JFA01">[http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/pdf/080807-01.pdf 平成20年度北西太平洋サンマ漁況予報]([[農林水産省]]・[[水産庁]])</ref>。
#:陸奥国北端にあたる[[下北半島]]・[[大間崎]]の正東線(概ね北緯41度30分)から、陸前国と磐城国の国境にあたる[[阿武隈川]]河口の正東線(概ね北緯38度)までの海域。
# 青森県・岩手県・宮城県[[松島]]以北の太平洋側の海域。
#:青森県北端にあたる下北半島・大間崎の正東線(概ね北緯41度30分)から、宮城県と福島県の県境の正東線(概ね北緯37度53分)までの海域。
# [[東北地方]]の太平洋側の海域。
33行目:
##青森県北端にあたる下北半島・大間崎の正東線(概ね北緯41度30分)から、福島県と茨城県の県境の正東線(概ね北緯36度51分)までの海域<ref name="JMA01"/><ref>[http://www.jfa.maff.go.jp/sendai/org/area/index.html 管轄区域](農林水産省・水産庁・仙台[[漁業調整事務所]])</ref>。
 
国の機関では、2の令制国の範囲を「三陸沖」とする例が見られるものの、4にあたる東北地方の沖合いを「三陸沖」とする場合が多い<ref name="JMA01"/>。海上の[[天気予報]]は4-1を用いる<ref>[http://www.jma.go.jp/jp/seawarn/ 海上警報](国土交通省・気象庁)</ref><ref>[http://tenki.wet.co.jp/forecast/sea_map.html 全国海上気象予報 海域図](ウェザーテック)</ref>。ただし、[[地震]]の名称では、1にあたる三陸海岸の沖合いを「[[三陸沖地震|三陸沖]]」としている。[[海産物]]で「三陸産」と名乗る場合は、3にたる3県のものが多いが、宮城県松島以南や福島県[[浜通り]](旧[[磐前県]])のでも「三陸産」を名乗る場合もある。一方、「三陸沖」に対して、宮城県松島以南・福島県浜通り・[[茨城県]]にかけての沖合いは「[[常磐]]沖」と呼ばれることもある<ref>[http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/211882.pdf 宮城県庁 漁海況情報第1報(2013年4月11日発行)]</ref>
 
== 脚注 ==