「三好実休」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
25行目:
 
== 名前 ==
実休は[[旧字体]]では'''實休'''で、これは生前に名乗った[[戒名]]であり、同時代の[[一次資料]]に見える[[俗名]]の[[諱]]は'''之虎'''<ref>安宅冬康が[[顕本寺 (堺市)|顕本寺]]に宛てた『顕本寺文書』「安宅冬康判物」など。<br>{{Cite book|和書|editor = 小杉榲邨|title = 阿波国徴古雑抄|year = 1913|publisher = 日本歴史地理学会|id={{全国書誌番号|43017505}}|chapter= 和泉國堺津顯本寺所藏文書|chapterurl = http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/949391/180}}</ref><ref>天野(2014)・141頁</ref>である。ただし、書籍によっては実休の俗名を'''義賢'''や'''之康'''としている。
 
=== 三好義賢 ===
『三好記』『阿州足利平島傳来記』『平島殿先祖並細川家三好家覚書』『阿州古戰記』などでは[[諱]]を'''よしかた'''(義賢、義形)としている。しかし、[[福島克彦]]らの調査によるとこの名は一次資料では確認されておらず、天野忠幸は[[十河存保]]の別名で自署も残っている「三好'''義堅'''」(十河義堅)が後世に混同されたものとしている<ref>天野(2014)・142頁</ref>。また、天野は将軍[[足利義輝]]と対立していた時期の三好氏が、足利氏の通字の「義」の字を名乗るとは考えづらいとも指摘する<ref>天野(2014)・142頁。長慶嫡男・三好'''義'''興が名前に「義」の字を入れるのは義輝との和睦後。</ref>
 
しかし、福島克彦らの調査によるとこの名は一次資料では確認されておらず、天野忠幸は[[十河存保]]の別名で自署も残っている「三好'''義堅'''」(十河義堅)が後世に混同されたものとしている<ref>天野(2014)・142頁</ref>。また、天野は将軍[[足利義輝]]と対立していた時期の三好氏が、足利氏の通字の「義」の字を名乗るとは考えづらいとも指摘する<ref>天野(2014)・142頁。長慶嫡男・三好'''義'''興が名前に「義」の字を入れるのは義輝との和睦後。</ref>。
 
『古城諸将記』では、''三好豊前守義賢''は長慶の子で[[足利義輝]]を殺したとしており、甥の[[三好義継]]との混同がある。